大輪トキソウです。よくわからず球根をいただいたので硬質鹿沼に植えてみました。
あっという間に咲きました。2-3週間くらいでした。
とりあえず、父にあげました。
大型の物は怒られちゃうので、小さい物を少しづつ…。
エビネラン エラチオール・ベゴニア・アイーダ
多肉植物・エケベリア・プレリンゼ チランジア・ベルゲリの花
ペラルゴニューム アイビーゼラニュウム・エフカに卵が…
で暇なのでいっぱいアップしちゃいました~。
明日からはちょっとハードなので多分お返事返すだけで精一杯かも~
母の日まで忙しい母です。
がんばろう
あっという間に咲きました。2-3週間くらいでした。
とりあえず、父にあげました。
大型の物は怒られちゃうので、小さい物を少しづつ…。
エビネラン エラチオール・ベゴニア・アイーダ
多肉植物・エケベリア・プレリンゼ チランジア・ベルゲリの花
ペラルゴニューム アイビーゼラニュウム・エフカに卵が…
で暇なのでいっぱいアップしちゃいました~。
明日からはちょっとハードなので多分お返事返すだけで精一杯かも~
母の日まで忙しい母です。
がんばろう
卵恐いです。鳥肌が立ってしまいました。
私、昔にゼラの葉の裏にこんな感じでビッシリと整列した黒い虫を見たんです。それはそれは恐ろしかったんです。
この前、あずきママさんのところで拝見した変わり葉のベゴニアが売っていてものすごい素敵でした。
お仕事頑張ってくださいね~
目が行ってしまいましたね。(苦笑)
何の卵でしょう。不気味!
孵化したらもっと怖いので、つぶしました~。
どうしてこんなに整然と並んで産み付けられるんでしょうね~。びっくりです。
ベゴニア、好きです~。
でも、夏越しがね…そして冬越しも。
大変だけど、咲くときれいですよね。
難物をうまく育てられると嬉しい物です。
ゼラも難物ありますものね
いつも読み逃げすいません。
毛虫なのか芋虫なのか…嫌ですね~。
連休中もTAMAさんはお仕事ですか。
TAMA庭も大忙しですよね。
たまにはゆっくりしてね。
蘭などは難しいイメージがあります。
うちの近くに蘭の生産農家が2件もあったりします。
カトレアと胡蝶蘭のようで、あまり縁が無いんですけどね。。。
今日からお忙しいとのこと。天気もいまいち
ですし、体調崩されないよう気をつけて
くださいね。
大輪トキソウの美しい色に目が釘付けです。
すごいですね。
バラも多肉もなんでも、全部咲かせてしまうのですね。本当にすごいです。
立ち寄ることがもう楽しみになっています。
お忙しいご様子。
くれぐれもご自愛下さいね。ポチっと心から応援しています。
温室があれば何でも育てられそうな気がするんですが、うちの中は猫がいたずらするので植物は置けません。
エビネランはまだ購入したばかりです。
育ててみようかな…という好奇心です。
病気にさえならなければ簡単だと言うので、育てて見ます。
はなすみさんもいろんなお花を上手にそだてていらしゃいますよ~。
また、素敵なお庭を見せてくださいね。
蘭科の植物のようです。
結構枯らすことも多いんですよ。
冬越しは外なので自然に耐寒性のあるものしか残りません。
bule roseさんの作るお花も素敵ですよ~。
布で作ったお花って温かみがあっていいですね。
また、いらしてください。
お待ちしています。
そいえば母の日でしたね、、お仕事お疲れ様です;お店はかなり忙しくなる時期ですが、お客さんとしては一番嬉しい季節かも♪とくに私のよーなミニバラファンにとっては♪色々な品種が出回る時期ってなかなか無いので。。
ペラルゴの卵・・もう取っちゃったですか~!?どんな虫が出てくるか、観察すると面白いかも~(!?)
卵とちゃいましたよ~。だって、怖いんだもん。
今度は頑張って観察してみます。
ミニバラは確かに母の日と国バラの時期にいっぱい出ますね。
でも、自称バラ好きのおば様がうるさくて、トイレにまっすぐ行けません…。
自分で本買って勉強してくれ~