ポパイのため息

トイプードル「ポパイ」とドジでまぬけなママとの日常

江ノ島に行ってきた~♪

2015-01-09 22:35:39 | 旅行
年末、思いつきで パパ実家に帰省したアタシ達

さらに思いつきで 江ノ島へ行ってみることにした!



「お母さんどーしたんですか? そんなハレンチな

ってなポパイの視線を感じつつ 翌日の観光のために



ストレッチをおこたらない アタクシ・・・

今回 3度目の宿泊となる旅籠屋・前橋南店



宿帳に名前だけ記入したらOKの顔パス状態(笑)

それがまた 心地よかったりする  

30日 10時前にチェックアウト 厚木に向かう

パパが「この行程ってすごすぎるよな~ 寄り道せずに中央道で帰ったら

雪でチェーン規制だから大変な目にあってるところだよ 買ったチェーンが使えたけどさ」

※今回の帰省のためにレクサス純正のチェーン3万円也を購入したのだ 無駄な買い物?

この後も奇跡的な運の良さ 反対車線は渋滞だけどスイスイだったり

掲示板の渋滞情報が通過直前に消えたりして・・・

結局 帰宅するまでこの幸運は続きました~ 運はイメージかも


厚木インターを降りて 一路、江ノ島へ

途中「寒川神社」の看板が目に入る 

友達の美奈ちゃんが 江ノ島へ行くなら絶対寄るべき!と押していた神社だ



素直に立ち寄って 大正解



すがすがしい気持ちになったよ~ 寒川神社



寒川神社を出てバイパスに乗ったら んこの雲 竜に見えるな

この雲に案内されるように 



あこがれの江ノ島に到着



きゃっほー ここいつもテレビで見る景色だよね~



それにしてもスゴイ人出!犬OKだけど さすがにポパイを歩かせるわけにはいかん



パパとかわりべんたんで抱っこで移動

 ん左上、竜だよね

江島神社 参拝 



パパは銭洗い弁天で せっせと小銭を洗っていました



「どうか 儲かりますように~」



おみくじを引いて ひろみちゃん 小吉ながら

「身を慎めば 坂道を転がるように 思い通りに事が運ぶ幸運」とあり



はぁ~い 身を慎んで頑張ります



エスカーなる乗り物があったけど 犬NG的な看板があったので



景色を楽しみながら えっちらおっちら階段を上りました



息が上がるけど どの景色も風情があって良かった



この赤いお社 多度大社でアタシのめまいを治してくれた

市寸島比賣命さま じゃん  しっかりしてきたよ

ここが頂上って辺りで突然 長い列に並び始めるパパ

 矢印参照

約1時間待って ゲットしたのは「たこせん」



とんびに狙われながら食べたけど とっても美味しかったです

おやつタイムが終了したら また歩き始めます

 えっちらおっちら

予習もせずにお参りにきていたので ここで「龍神さま」に遭遇してビックリ



やっぱ あの雲は勘違いじゃなかったんだなと確信



だってアタシ「辰年だしね(笑)」関係ないか?  記念撮影

今回の江ノ島 唯一、予習してたのが犬OKの食事処 ※食い意地だけかよ?



絶景を眺めながらお食事できる 魚見亭さん

暖かい室内で犬連れでも気兼ねせず ご飯にありつけます



ひろみちゃんは しらす丼とお味噌汁のセット



パパは江ノ島丼(サザエの卵とじ)と蟹味噌汁

どちらも とっても美味しかったです

歩いてくる道すがら たくさんのワンコとすれ違ったし



犬OKの飲食店もけっこうあったので(テラスじゃなくて室内も大丈夫みたい)

ここなら ポパイと一緒に来られるし良いところだなぁと思った



帰る頃にはすっかり日も落ちて それはそれでイイ感じ



パパも「スゴク楽しかった また来たいなぁ」と、ご機嫌でございました



夫婦円満にもどうやら御利益がありそう

そうそう エスカーだけど

他のブロガーさんの記事を見たら すっぽり身体を覆えば

犬連れでも乗車出来るみたいですよ~ 次回は使ってみよう

なんせ 翌日の筋肉痛はハンパなかった(笑)


今日も笑顔でポチッとな!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村

年が明けて10日ほど経ってるのに・・・
いまごろ 年末のこと書いてるアタシって・・・


湯布院 姉妹旅

2014-12-09 22:56:03 | 旅行
人生2回目の湯布院 (妹は初湯布院)

前日のお姉様方のありがたーなアドバイスもあり

朝一番で由布駅に行くため 夜明け前に起き出して



部屋から日の出を拝みました

夜は妹と湯布院観光の作戦を練っていたので

窓から景色を眺めていなかった事を朝になって後悔した



オーシャンビューだったのね さぞかし夜景もキレイだったでしょうよ・・・



お部屋も訳ありでグレードUPしたから 10畳ほどのお部屋付き

「あらラブホ的な部屋やね・・・」つうたら

「えっ?姉ちゃんラブホ行ったことあるの?」と突っ込まれる(笑)

部屋のことは置いといて・・・



レストランの7時のオープンと同時に朝ご飯を頂いて

ホテルのみやげ物屋の8時オープンに合わせて

お友達に配る用のお土産を大人買い 宅急便で発送

宿泊先の別府から湯布院に向けて 出発

目指すは由布駅にある観光案内所

お上りさんは素直にここでアドバイスを受けるのが一番得策

前日の作戦会議って必要だった

ひろみちゃんは前回、スカーボロー(バス)に乗ったので

今回は辻馬(馬車)にしたよん

案内所のお姉さんに博多へ4時には戻りたいと相談すると

効率良くまわるには とりあえず金燐湖までタクシーで向かい

由布駅に向かって散策し 11時半の辻馬に乗るのがベストです

と言われ 言われるまま素直にタクシーに乗り金燐湖に向かった

 到着

タクシーの運転手に猛烈観光案内の営業をされるも無視しまくった



金燐湖は温泉と混じり合ってる湖で 湯気がもくもくなんだよ



妹と湖をバックに撮影しあいしていたら 男前に声をかけられる

「この後のご予定は?よろしければ・・・」 めちゃカッコイイ車夫だった

 いまタクシーでここへ着いた所で今から散策して由布駅で辻馬に乗るんです

11時半に予約しちゃったの 予約してなければ絶対に(人力車に)乗りましたのに・・・

お兄さん男前だから乗れなくて悔しいですほとんど変態おばはんの発言だわ



その後の馬車で彼を見かけて盗撮したよ~ あーぁ乗せて欲しかった



それはさておき 当日は紅葉も見頃で良かったです





亀の井旅館の工房でゆず練りも購入した



一時間ほどかけて いろんなお店を散策



情緒があってよろしい



前回お気に入りのカフェを見つけたので妹をご案内



妹も気に入ってくれたみたい



11月とは思えぬポカポカ陽気でテラスは爽やかでした

土産はホテルで発送済みなので 気楽に覗いてお目当ての



辻馬に乗ります~ デブな姉妹が乗ればある意味動物虐待

とか自虐トークをしながら乗り込んだ



昔ながらのホロタイプの馬車はこれ1台だけなんだと ラッキー



しかも このゆきちゃんってお馬さんは1番人気で



サザエさんのタイトルロールのモデルになったとか ラッキー

めっちゃお利口さんで 可愛かったよ

犬は言語を理解するけど 馬は言語を理解しないので

声のトーンで物事を理解するのだとか 勉強になったなぁ~

だから「ばーか!」って言うのも優しく言えばご機嫌らしい



途中 お寺と神社をめぐり



のんびり馬車で1時間めぐりました



湯布院はのどかで田舎で イイ感じでとっても癒されたよ

なんども男前の車夫さんを見かけて喜んでるアタシに妹はあきれてたけど

ソフト竹本孝之って感じでアンタも好みだったやろに(笑)

馬車を降りて 駅前のお食事処で



大分名物 だご汁ととり天を妹とシェアーして食べた



めっちゃウマイ!! 九州の食べ物ってなんでこんなに美味しいんだろう

ひろみちゃんは九州の麦味噌と甘いしょうゆが気に入ってしまったよ

そんなこんなで2時前には予定通り 湯布院を後にした

アドバイスの通り・・・帰る頃にはどこの駐車場も満車だった ラッキー

結局、雨に降られず寒さも感じず スムーズにイイ感じですり抜けた旅だったなぁ~

妹と行くって言うのもお互い遠慮無くやれるし

結局 最後までレンタカーも運転せずに済んだし 楽ちんだったよ

また 姉妹で旅行出来たらいいなぁと思う


時間が経過して旅の思い出も薄れ気味だけど 

九州は人情味がある 良い土地柄だったな あー楽しかった


今日も笑顔でポチッとな!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村

最後にこぼれ話

別府のホテル 事前予約なしでもレストランに行けば食事を食べられるタイプだったけど

1週間前に妹がお料理のグレードや時間の事前予約をしてみたら・・・

アタシ達の予約が漏れていて23日泊が28日になっていたのよ

(誰の手違い?)日にちが間違っていたの

事前連絡しなかったらレンタカーで野宿だったかも でした

結局 無理くり支配人枠で高いお部屋になっちゃったけど

当日、途方にくれる自分たちを想像したら 不幸中の幸い

泊まれる部屋があっただけで ある意味運が良かったのかも

今回のSMAPコンサートの旅は なんだかんだ言っても

ギリギリセーフで切り抜けて ラッキーさんだったと思います



乾杯~ 最後にお料理紹介して おしまい





どれも美味しゅうございました 温泉も良いお湯でした

クラブ活動 1 スポーツクラブ編

2014-11-26 18:48:30 | 旅行
怒濤の5日間連続おでかけ スタートは

ジム友恒例の 忘年会 って・・・まだ11月だっちゅうの

まぁまぁ 堅いこと言わずに

家庭の主婦は師走は何かと忙しいのよ~ん

今回はご主人の転勤で奈良に越して行ったいずみちゃんと

合流しやすい 鳥羽が会場ですのよ

名古屋組は1台のプリウスに5人押し合いへし合い

途中アクシデント満載 ずっと爆笑で

喋りすぎて喉はカラカラ 笑いすぎてお腹が痛い状態で

嬉野SAでいずみちゃんと合流(いずみちゃんは浦島太郎状態ですわ)

ここから2台に別れて 目指すは第一の目的地



かずみちゃんのリクエスト 海女小屋「相差かまど」で昼食

 

地元の現役海女さん達が 魚介をガンガン焼いてくれます



途中 海女さんのありがたーな お話しもあるのですが・・・



そんなことは お構いなしに もりもり食べまくる私たち



お皿は空っぽよ!ざわちん風にお皿で口元を隠してるひろみちゃん

※これでお目々にモザイク入れたら怖すぎるので特別に公開中(笑)



みんなで記念撮影



そうそう お餅の入ったお味噌汁とウニご飯が絶品でしたわ

 おまけ

次なる目的地は 佐々木姉さんのリクエストで「石神さん」です



女性の願いならかならず1つは叶えてくれるという神様



みんな 何をお願いしたのかな????

あ、アタシ 特別に公開しちゃうわね

「どんぶり勘定なアタクシ 計画性を持って少しは貯金できますように」

って・・・お願いしました(笑)自分の意識の問題だよねあはっ

石神さんから下った 海女の資料館で

 

わらび餅風の 寒天を頂きました あっさりとして美味でした

ずっと食べてるやん!って かまどではデザート無かったし・・・ネ

さてさて、久しぶりに全員集合したんだから

早く宿に行って ゆっくりおしゃべりしようぜ~



今回お世話になったのは「鳥羽国際ホテル 潮路亭」



はっきり言って 鳥羽では3本の指に入る高級旅館なんです



しかーし 今回は(ひろみちゃんが)研究しまくって安く泊まれる方法をあみだした

早期予約をするとめっちゃ割引してくれるのですよ

忘年会の打ち合わせをしたころ 8月のガンガン真夏だった



みんな喜んでくれて



うれしいなぁ~



ウエルカムスイーツまで付いて 一人14,300円は安い!



さっき、わらび餅食べてお腹いっぱいだけどいただきました

 

あっちこっち扉を開けて検索中のかずみちゃん(笑)

お部屋は16畳の大部屋 みんな一緒がいいもんね

しかし6人でトイレと洗面台1つは厳しいけど

普段から(ジムで)裸の付き合いしてるから 融通がきいて大丈夫だったよ



夕食はお食事処で個室 かんぱーい




ごちそうさまでした 伊勢エビのお造りと蒸しタコ最高!



デザートにひろみちゃんがアレルギーで食べられない メロンが出て来たら 

優しいお姉様がたスタッフに掛け合って イチゴに変更してくれた

みんなの優しさが身にしみます 快く変更してくださった潮路亭にも感謝



お風呂は真珠で有名なミキモトのお風呂

みんなで大浴場に行って 美人になってきました

いままで 旅行に行くと枕が変わって眠れない派だったんだけど・・・

ジム友のお姉様方と一緒だと 本当にストレスフリーで

よーく眠れます みんな大好き



みなさん興味ないかもですが朝食 旅館の一般的な朝食とは違うね~ 

左の鍋で豆乳から作るお豆腐は甘くて最高

2日目は先日オープンしたての 鳥羽マルシェで今夜の夕食の仕入れ



その後は お伊勢参り



外宮さん



内宮・伊勢神宮へ 五十鈴川の紅葉が見事でした





おはらい街・おかげ横町を散策



ソマカツオの塩きり丼なる不思議なお茶漬けを食べ

↑塩っぱくて不評



締めに赤福でおぜんざいを食べて

猿田彦神社に参拝 帰路の無事を祈ってきました



楽しかったね~



翌日から 福岡遠征を控えていたひろみちゃんはお土産は買わず



唯一「マンキンタン」という音に引かれて萬金飴を購入しました

桃ママに喜んでもらえるかな~


クラブ活動は まだまだ続くよ


今日も笑顔でポチッとな!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村


来年の忘年会は どこに行くかな・・・


ポパイ フェリーに乗る!!

2014-09-01 21:39:15 | 旅行
この土日 結婚10年記念旅行に行ってきました

と・・・言っても職業柄 土曜日は半ドン(半日勤務)のパパ

連休はとれないのです

まずはパパの出勤時間にポパイと3人で出発



パパの仕事が終わるまで 掃除したりしてパパ宅で待機

最後の患者さんを見送ったのが午後2時半・・・

カーナビで検索するとパパ宅から港まで 1時間半の予定

ぶっ飛ばして行こう 出航は午後4時半だぜ(予約済み)

なんのこっちゃない 伊良湖までは以前予習してあるから

以前の記事「伊良湖岬」
 1時間で到着



今回はなんとフェリーを使って 鳥羽に向かうのです

※パパの職場から陸路で行くと4時間半かかるので 船の方が時短



もちろんポパイも一緒

パパが電話で車両の予約をしたときから ペットの同伴OKとうたいつつ

受け入れを渋っていた船会社

当日 チケットを購入したときにも

「犬の客室持ち込みはOKですが お客様に迷惑をかけるようなことがあれば

即、客室から降りて車の中で待機してください」 と釘を刺される

「うちの子は大人しいんですけど・・・」

喉まで出かかったけど そこは犬のこと

何があるかわからん グッとこらえた




出航時間まで ポパイのトイレを済ませたりしてターミナルで待つ

搭乗アナウンスが入り いよいよ船に乗り込むよ



パパとひろみちゃんは (乗り物)酔い止めの薬を飲んでるけど

犬用の酔い止めの薬なんてないから ポパイが耐えられるか少し心配



へーっ 修学旅行でフェリーに乗ったことはあるけど

車で船内に入るのは初めて



ふーん こんな風になってたんだ~



ポパイはカートに乗せて 客室へ 50分の船旅です

心配していた船酔いもなく 大人しく乗船できました



酔い止めを飲んでいたにもかかわらず グロッキーなパパ

「パパ ちょっとポパイ見てて」 ちょいちょいデッキに出てアタシは風景を撮影



神島



夕日と答志島を望む

デッキの方が爽やかだとパパを誘い出し



撮影 撮影 フルムーン旅行のCMみたい(笑)



やっぱ 客室よりデッキの方が船酔いもしないでしょ

それに客室は酔っ払いのオッサンと駆け回る子供たちがうるさくて・・・

よっぽど 犬のポパイの方がお利口だったよね

船内アナウンス「お車に戻って下さい」 

もう鳥羽に着いちゃうんだ 車で移動するより楽ちんだな



下船だよー!!



鳥羽に到着したけど カーナビが混乱して

しばらくは目的地まで 6時間になったりおかしな事になっとった



今回 4回目となる旬香さん  相変わらずの居心地の良さ



相変わらずのお料理とおもてなし



ご機嫌さん



パパがせっかくだからと家族風呂を予約してくれたけど・・・

やっぱ大浴場の方がいいよね(普段せまい風呂に入ってるから) 

翌朝、大浴場でも入浴 

遅めの朝ご飯を食べて砂浜をお散歩して



チェックアウト お世話になりました



伊勢に行ったら 犬も入れる定番の二見夫婦岩へ



二見興玉神社 いく久しく夫婦仲良くと祈願してきました



他に(ポパイは車で待たせて)伊雑宮・猿田彦神社さんにもお参り



かっこいい御朱印だね~ 5社いただいてきました

ただただ 参拝するよりもコレクションしていくと楽しいですよね

そうそう こちらも新しいコレクションの一つ



旬香さんの記念フォトフレーム さっそく飾りました

素敵な思い出が またひとつ出来たね~ 


今日も笑顔でポチッとな!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村


素敵なお花をいただきました



ありがとう 

憧れのハワイ 完結編

2014-04-21 18:37:34 | 旅行
ハワイ3日目 レンタカーでドライブ

朝ご飯は 人気沸騰中のアサイボウル



パパと2人でシェアしてちょうど良い量です 

アイランドヴィンテージコーヒー・ロイヤルハワイアンセンター店



美味しくてお腹の調子も良くなるので 短い期間に2回も食べちゃった(笑)



最終日の朝 パパはやたらとアタシの食らう姿を撮りたがる



免税店の中にあるニッポンレンタカー 日本人スタッフなので安心

ここで見知らぬ日本人に声をかけられる

「今日はレンタカーでドライブですか?」 「はぁ・・・そうです」とりあえず笑顔

誰かな!? この謎、翌日のナイトクルーズで解明される 亮さんの上司だった

愛想良くしておいて良かった ホッ

ハワイに来たんだから!とアメ車を!!とネットで頼んだのに・・・



親切にも取り回しの良いカローラになぜか変更されておった 苦笑



慣れない左ハンドルに悪戦苦闘のパパ 必死!だわ

言いにくいけど 丸腰で助手席に乗ってるアタシの方が実は怖いからね



日本語のナビで いざ出陣!

ハワイと言やぁ やっぱカメハメハ大王でしょ



「やる気になれば オレは何でも出来る!」と得意げなパパ



いい気になって記念撮影しとったら おまわりさんに叱られた

止めてはいかんパーキングに駐車しとったらしい スンマセン・・・

さぁ 目的地カイルアビーチにGO!GO!



なぜ?カイルアかと言いますと ミーハーなひろみちゃん

テレビで安倍なつみが最高に美しいビーチだと紹介していたから なんです

テレビに影響されやすいタイプ



無事に到着 カイルアビーチ



やっぱ きれい



誰も泳いでいないよ だって・・・寒いんだもん!



「うれしーい!」とご機嫌なアタシと



ノリの悪いパパ ちーん まっ・・・たいがいこんな感じの人ですから(笑)

 自撮りでラブラブ

しかし・・・この男(パパ)のテンションが一気にあがる場所があった



ディスカウントスーパーだわ 

お値打ち!安売り!値引き!って言葉が大好きなパパ

「ABCストアより安い」とご機嫌で

お土産のチョコレートを大人買いしていました 良かったっすねー

 カイルアの町並み

お昼ご飯は 陸ママおすすめのブーツ&キモーズ パンケーキのお店です



並ばずに入れて ラッキー



お客さんは 日本人ばっかり



奥がパンケーキ(マカダミアナッツソース) 軽くて美味しかった

手前は陸ママおすすめの エッグベネティクト! もちろん美味しかったよ~

甘いのと塩っぱいの 良いバランスでgoodです 陸ママサンキュー

さぁて・・・ここからが問題よ

レンタカー屋さんがブーツ&キモーズまではナビの説明のために

目的地入力をしてくれてたからすんなり来られたけど

観光は(それ以外も)人任せなパパ 「つぎどこ行くの~」

「ダイヤモンドヘッドが近くで見たい」とアタシ

カーナビに入れると ダイヤモンドヘッドとダイヤモンドヘッドビーチがあり

どっちか覚えてないけど とりあえずナビに入れて ワイキキに戻る



この上に お山(ダイヤモンドヘッド)はあるんだけど・・・これ以上近づけない

慣れない運転のストレスと もともと方向音痴なパパは

ブチ切れはじめ 車内は険悪なムードに

「荷物があるし とりあえずホテルに帰る!」と言い出すパパ ←謎の行動だわ

ナビの目的地をホテルのパーキングにセットするも

うまく入れずホテルを通り過ぎてしまい イライラのパパ

意外だと思うけど こんな時たいがいひろみちゃんがご機嫌とって仲直りする

「車を返すには まだ時間があるし タンタラスの丘ってとこ行ってみない?」

さりげなーく 笑顔でナビに目的地を入力する



おまけで行った タンタラスの丘



ワイキキをぐるっと見渡せて いいところでした



ほいでもって 仲直り

めでたしめでたし

無事に待ち合わせの時間までにホテルに戻り keorinko一家とディナーとあいなりました

4日目 亮さんの会社の船上パーティまでは自由時間



日本のマックより美味しいとききつけ 遅めの朝食



早めのランチとも言う(笑) 

くまごろさんオススメのマックうどん このお店にはなかったけど

やっぱ とっても美味しかったです 日本じゃ考えられない値段、2人で2700円ですけど

この後 ナイトクルーズまでホテルのビーチでだらだら過ごし

人生はじめてのビキニなんぞ着ちゃったたりして 

旅の恥は かき捨て と申しますし

画像はありませんよ 皆さんの健康を考慮してのことです

やっとこさ ハワイの楽しさおもしろさがわかって来たらさよならだよ



もう少し あと2日でいいから時間が欲しいと思った

下手なレストランに行くより フードコートでテイクアウトした

ガーリックシュリンプや ぺらぺらのステーキ ポキ(まぐろ)が美味しいってことも知ったし

ひろみちゃんの場合 旅行は 観光重視 なので

アラモアナショッピングセンターや免税店のお買い物もせず

あっちこっち いろいろ見られて充実しとったなぁ~

またハワイに来たいなぁ 今度はハワイ島に行ってみたい!

結婚20年のお祝いは ハワイ旅行にするべか

今日から頑張って 旅行貯金しなきゃね(出来もせんくせに言う)



姐さん どさくさにまぎれて行ったハワイだけど

とっても楽しかったです ありがとう


みなさん自己満足な長い旅日記に最後までお付き合い下さり ありがとうございました


今日も笑顔でポチッとな!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村


ハワイアン航空で「ウオーター(水)」をCAに3回も聞き返され 
あげく通じず 心が折れた ひろみちゃん
CAに通じなかった事よりも 周りの日本人に笑われているようで恥ずかしく
その後 一切の英語のチャレンジを封印 「ハロー」「アロハ」「サンキュー」のみ
で・・・結果 中途半端に英語を話すより
日本語ではっきりとボディーランゲジーで 言い切ると通じることがわかった
亮さんも「オカン すごいなぁー」とたまげていた
もう大丈夫 どこの国でも物怖じせずチャレンジしてやる 日本語オンリーで