#こがねむし 新着一覧
![〜マヤ暦 K 105 赤い蛇 ・ 赤い蛇・音1〜 門司港に来たら,必ず行きたい「こがねむし」と「四稀(しき)」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/50/f47631191117b998c51cf9bb56892874.jpg)
〜マヤ暦 K 105 赤い蛇 ・ 赤い蛇・音1〜 門司港に来たら,必ず行きたい「こがねむし」と「四稀(しき)」
8月30日(火)K104自分がやろうと思ったことに没頭してみる日。今日で「第二の城」の52日間が終わる。“鍛錬・洗練”の“白”の期間。本物になるために必要ないものを削ぎ落とす。揺さぶられて、出てき
祈りうた(導かれて 高濱虚子の一句)
高濱虚子(たかはま・きょし)の一句 高濱虚子の俳句に 金亀子擲つ闇の深さかな(こがねむし なげうつやみの ふかさかな)というのがある。好きな...
64(ムシ)には負けない
昨日53の話でしたから、今日は64(虫)のお話です。生前の殺生が死後の行き先を決めるとした...
![収穫して口に入れるまで安心できない 心配だらけの果樹栽培](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/5b/c33360a76d4dbfd210dba1e434245bb4.jpg)
収穫して口に入れるまで安心できない 心配だらけの果樹栽培
果物好きの家人に、無農薬で旬の自家製果実を食べさせたいという対外的には「愛情あふれる」...
もう無理 ワタシのことはほっといて
何かを得れば何かを失う、何かを始めれば何かを終える、これが現世の理であります。一つのこ...
- 前へ
- 1
- 次へ