#篆刻 新着一覧

篆刻(てんこく)勉強会に行く
今日は篆刻サークルの勉強会でした。大ちゃんのお母さんに打瀬の公民館まで送ってもらう。3月の課題は「平恕(へいじょ 慈悲深い、持平寛仁 公平正義、寛厚仁慈などの意味)」課題の講評を先生から受け

篆刻(てんこく)4月の課題を刻す
明日は篆刻サークルの勉強会がある。退院してきて何かと忙しく、4月の月例競刻課題が出来上...

円形の遊印
以前、落款印をご注文いただいた方から、リピートご依頼いただき、お作りした遊印「光風動春」です。 久々に刻し上がりを撮影...

No.2641 印・「初」
印・「初」昨日、外は暑く、しかも黄砂であまり気持ちよくないので、庭仕事はそこそこにして...

3月の篆刻(てんこく)サークル勉強会に行く
今日は篆刻サークルの勉強会でした。朝から雨模様、大ちゃんのお父さんに打瀬の公民館まで車...

篆刻(てんこく)3月の課題を刻す
篆刻サークルの勉強会が明日ある。昨日、今日とで月例競刻の作品を仕上げました。3月の課題...

一寸落款印
一寸(3cm角)朱文雅号印です。以前、雅印を何本かお作りした方から、大きい作品用...

篆刻
九谷焼の陶軸に付けたゴム製印面が劣化したので、巴林石の小片を使って篆刻をしてみた。初めてにしては上出来。陶軸は約20年前の地元工芸品を使った成人式記念品コンペの採用案。...

7分姓名印
以前、お弟子さんの雅号印をお作りした先生から、その印と合わせて押せる姓名印を...

ドカ雪降って髪切り過ぎ
夜中は降っていなかった雪が、朝起きるとドカ雪降っていたー。( ̄□||||!!長岡市は6時間の降雪量32cmで、2月の記録更...

4分 落款印
4分(1.2m角)白文の一文字印です。東京Tama書道展に己書で出品してくださってい...