#ぬなかわヒスイ工房 新着一覧
布張りの複葉機で「特攻させられた」若者たち・・・永沢道雄著「ひよっこ特攻」
本書は太平洋戦争末期の沖縄戦で「赤とんぼ」と呼ばれる複葉の93式中間練習機で特攻「させられた」学徒出身士官たちの記録だが、軍隊の編成から推測すると、おそらくその3~4倍の予科練出身の少年飛行...
勾玉と太極図(陰陽図)との関係は?・・・白髭神社の勾玉形土鈴
墨田区の白髭神社で勾玉形の土鈴が売っていると知り、勾玉探偵のコレクションとして注文。白...
「特攻は志願だった」に物申す・・・門奈鷹一郎著『海軍「伏龍」特攻隊』
作家の城山三郎と、渋谷を縄張りにした「安藤組」の組長を解散して俳優になった安藤昇に意外...
江戸時代の殿様が造語した自助・共助・公助の真意・・・ケネデイ大統領が手本にした上杉鷹山
ケネデイが大統領就任式で演説した「あなたのために国が何をできるかは問わないでほしい。あ...
「生死をわけた15段」・・・防災史に学び富士山噴火の最悪の被害を想定する
富士山が大噴火しておきる最悪の事態は? 浅間山の「天明大噴火」に学べば、直接的な被害やインフラが機能しなくなるどころか、世界規模で飢餓や政変が...
「どくとるマンボウ航海記」と糸魚川市唯一のインドカレー屋でトリップ・・・輪島漆器義援金プロジェクト
気の置けない友人がボランティアに来るたびに劇的に体調が回復していくが、他者と交わる重要性を実感する。...
能登を応援するボランティアが能登から応援されているフシギ・・・輪島漆器義援金プロジェクト
漆器の汚れ落としにセラピー効果がある・・・ようだ。家族で漆器の汚れ落としボランティアをした方から、「おかげさまで元気をもらえました!よかったぁ!」と、えらく感謝された。...
不屈の男、輪島キリモトさんの桐本泰一さん・・・BS・NHK「不屈の器」のご案内
昨年3月に放送されたNHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」で能登半島地震の復興を描いた「...
段ボール博士になりました~( ´艸`)・・・輪島漆器義援金プロジェクト
漆器通販に正月休みはなく、すでに新年の売上は30万円をこえたので、漆器さえあれば義援金総額は1,000万円は超えそうな勢いだ。...
災害時に根拠のない流言飛語の拡散は犯罪ですヨ・・・阪神淡路大震災から30年
目覚めてラジオをつけたら、発災時刻のカウントダウンがはじまったタイミングだった。【LIVE...
長崎県島原で漆器の展示販売会のご案内・・・輪島漆器義援金プロジェクト
長崎方面のかたは「在宅ボランティア」のチャンス!長崎県島原市での開催は決まってますが、...