#勾玉 新着一覧

チーズナンを食って思い出したインド映画「ピザ!」・・・文化のグローバル化に物申す婆ちゃん
近所のインド料理屋でチーズナンなるものをはじめて食ったが、ピザとピタパンを足して二で割ったようで美味かった。中空になったナンの中にチーズがはいっていて、熱いうちは食うたびに溶けたチーズが...

「こだわり」からの脱皮・・・蛇紋岩線刻勾玉
勾玉の研究書で、幾何学模様を線刻した古墳時代の勾玉をみつけたので、ワラビ手文を線刻して...

スティーブ・マックイーンに感じる個の自由・・・脱走映画の傑作「大脱走」
映画「大脱走」のラストで、ステイーブ・マックイーンがバイクで逃げる場面を観て、バイク乗...

「ブックスサカイ」の売上に貢献して有終の美を・・・・河村好光著「ヒスイと碧玉の考古学」
弥生時代のヒスイ勾玉の実態を研究した「ヒスイと碧玉の考古学」を図書館で借りて読んだら面...

屋上をこえる津波に円陣をくんで町民を守ろうとした南三陸町職員たち・・・山村武彦著「屋上の円陣」
東日本大震災関連のNHKスペシャル「生死をわけた屋上で」で紹介された写真で、南三陸町防災庁...

遺物の実物大モデルで勾玉探偵ゴッコ・・・「勾玉なるもの」を臨作で学ぶ
時代ごとの勾玉の典型例の実物大モデルの改訂版が完成して、やっと作品つくりに専念できるよ...

上越市埋蔵文化財センターで上杉謙信体験!・・・上杉謙信と立花宗茂
上越市埋蔵文化財センターで、上杉謙信所用と伝わる飯綱権現の前立ての兜のレプリカを着用で...

3ケ月ぶりの仕事再開で初心者になりましたゾ・・・ヲシテ文字線刻石笛
謎の神代文字(?)のヲシテ文字を線刻した石笛を大至急ほしいと注文されたが、まだ大きなも...

勾玉探偵、子持ち勾玉のナゾにいどむ!・・・勾玉の最終形態
お得意から「エラのある魚」の勾玉を注文され、意味がわからず画像をおくってもらったら「子持ち勾玉」だった。...

金蔵印の根切りをお迎えしました!・・・除雪ボランティア
金蔵印の根切りを金物屋に注文しようとしたら、1本だけは送料が1,500円もかかり1万円弱の出費...

弥生時代に激変した勾玉・・・勾玉探偵「菜畑遺跡」の勾玉に挑む
社会復帰のリハビリで、新年最初の恒例になった遺物勾玉の臨作をしたら坐骨神経痛を忘れて没...