#まいまい京都 新着一覧
![一乗寺駅からWalker(圓光寺編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/e5/b46b68b043a796da0ddc7b72cffbac2f.jpg)
一乗寺駅からWalker(圓光寺編)
もともとは家康が伏見に建てたお寺(学校)だった圓光寺ここでガイドさんに教えて頂いた「十牛」の話が気に入った何度もループしちゃう話のようでもあり、ジェダイの物語のようでもあり…紅葉は終わりが...
![一乗寺駅からWalker(詩仙堂編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/c1/eda45e60d166e56d01acedda0811fded.jpg)
一乗寺駅からWalker(詩仙堂編)
詩仙堂(正しくは凹凸窠(おうとつか))と呼ばれているが是非「ザ・丈山ランド」と呼びたい...
![一乗寺駅からWalker(金福寺編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/a4/3e46a8dcbcc71b34d6eaa102619e8255.jpg)
一乗寺駅からWalker(金福寺編)
芭蕉、蕪村、村山たか女ゆかりのお寺現代でも俳句のカリスマであり続ける芭蕉のすごさを少し...
![鞍馬駅からWalker](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/0c/aed203269da408f07a37052ae110def1.jpg)
鞍馬駅からWalker
もう一か月前のことです。鞍馬寺に行きましたスタートの叡山電車鞍馬駅までは地下鉄国際会館...
![清水五条駅からWalker(正面高瀬川界隈編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/b5/29e6a4cfc4e646de087cf83a5d3fef4c.jpg)
清水五条駅からWalker(正面高瀬川界隈編)
清水五条駅からWalker最終回です川端正面の高低差のある土地に建っている甘春堂本店/その斜め...
![清水五条駅からWalker(何の正面編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/10/1c6becf7d20608dbbbca4e8399302f42.jpg)
清水五条駅からWalker(何の正面編)
ある日京都でバスに乗った時、アナウンスが次のバス停は「河原町正面」だと言ったそもそも何...
![清水五条駅からWalker(豊国神社編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/7d/09d9e6390025657af713eaf522a2c3ca.jpg)
清水五条駅からWalker(豊国神社編)
三が日にお参りすると出世すると言われる豊国神社へ平日に参拝石垣の石のデカさよ!秀吉に特...
![山内任天堂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/02/c6bfc2079efa022615bfb93286da46f1.jpg)
山内任天堂
昭和初期の建築物、山内任天堂(任天堂旧本社屋)内部を見学する機会を頂きましたありがとう...
![丸2年後の桐](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/c5/fa282f00fbb4f9527b0169b0fdd11da6.jpg)
丸2年後の桐
丸々2年前と同じ場所をたまたま通ったところ、キリセンサーが作動見事、あるキリの2年後の姿...
![船岡山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/af/06e920c870779582ce02a3aa850af23d.jpg)
船岡山
三角点を見るためだけに登って行ったのではないですが雷雨で湿度高くて蚊に刺されまくって汗...