#クオリア 新着一覧
奇妙な夢「色がついた夢」
ほとんど毎夜、色が付いた夢を見ます。このときの色の感覚はクオリアによるものでしょうか。もし、そうであれば対応する視覚野のニューロンが活動している筈ですね。記憶にない場面の夢でも色のつくこ...
日常の景観は脳が創発したもの
草花、果物、建物、乗り物などの色や形は脳が創発したものです。これらは主観的なものであり...
クオリアの力と意志の力
感覚野を持つ動物は、クオリアを持ちます。例えば、臭い物体から放出された気体が嗅覚受容器...
クオリアは数理モデル化できない
人工知能で大活躍している深層学習はヒトの神経回路を数理モデル化したものです。このモデル...
人工知能には言葉を創造する能力がない
人工知能は、ニューラルネットで複雑な計算をしています。しかし、計算以上のことをしている...
有機的検出器と有機的測定器
犬は、多くの匂いを嗅ぎ分けます。気体分子が犬の嗅覚細胞に入ると、分子の種類に応じて創発...
クオリアとヴェーバー‐フェヒナーの法則の関係
ヴェーバー‐フェヒナーの法則 は、クオリアの大きさは感覚受容器への物質的刺激の量の対数に...
物質的創発と情報的創発
創発概念は、一般に複雑系の現象に対して使われます。要素の性質には還元できない性質が複雑...
ポール・デイヴィス『生物の中の悪魔ー「情報」で生命の謎を解く』
ポール・デイヴィス(水谷淳訳)『生物の中の悪魔ー「情報」で生命の謎を解く』SBクリエイテ...
究極理論の限界
物理学では究極理論の構築に挑戦しています。究極理論という言葉を聞くと宇宙の誕生から消滅...
情報駆動型制御、クオリア駆動型制御、意志駆動型制御
ロボットは、情報処理の結果を利用して行動を制御します。これを、情報駆動型制御と名付けま...