#コルドバ 新着一覧
![カカオが入荷しました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/80/298b7ce9761708e3c76532dbc78279d5.jpg)
カカオが入荷しました
商社さんからの連絡の予定通り、本日入荷となりました。開封前の荷姿を見て開口一番、賞味期限が2028年となっていました。前回仕入れたのは2022年でした。その時の資料を探してみると仕入れた...
![カカオ豆がもうすぐ入荷します](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/f3/849db70325e5e92c00f1962e504bc007.jpg)
カカオ豆がもうすぐ入荷します
待ちに待っていましたカカオ豆は来週にも入荷します。かれこれ一年ぐらい待ちましたね。今回...
![畑の収穫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/80/ba1bc972005dac0761babea20a8e7c91.jpg)
畑の収穫
夏野菜が終わってしまったので少しテンションが下がっている家庭菜園です。葉物は見れば収穫...
![グァテマラテスト焙煎](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/9f/4b3b0923c16ef10c12f5c3182588f862.jpg)
グァテマラテスト焙煎
商品番号:C-040おいしいコーヒーを作りたいという気持ちから、淹れ方はいろいろ創意工夫をし...
![グァテマラ入荷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/8a/020b5937abaa3f282649824ade4c86cc.jpg)
グァテマラ入荷
商品番号:C-040今回のグァテマラは汎用の豆になります。規格はSHBで産出地域の指定などはあ...
![コスタリカのテスト焙煎](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/a5/42b055a18884b0f5ca882b7c87efeaf5.jpg)
コスタリカのテスト焙煎
商品番号:C-023「コロンビア・ナリーニョ」今回入荷した豆は初めてお付き合いをする商社から...
![コロンビア入荷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/fb/c2d5c3d0ea84a3423bcc7352cdb8ab19.jpg)
コロンビア入荷
商品番号:C-023「コロンビア・ナリーニョ」朝夕は幾分涼しくなっては来ましたが、ここ数日は...
![浜松復興記念館(五社神社前)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/92/6e241f4bc51598258d829a70a6a76bb7.jpg)
浜松復興記念館(五社神社前)
浜松復興記念館というものがあります、こちらで10/15~26日までの間「蘇る昭和のバイク...
![コスタリカ入荷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/ec/ba98f1d090f45fb96c64bd6ff7903e9a.jpg)
コスタリカ入荷
商品番号:C-191「コスタリカ・タラス」10月、来月の産地紹介豆としてご紹介する豆として「...
![セルトン農園完売に付き第二弾](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/16/15f2c513cec813cdecd3b97b5a7dcfd8.jpg)
セルトン農園完売に付き第二弾
数量限定でご紹介していました、ブラジルは「カルモデミナス・セルトン農園」ですが、一昨日...
![鉄瓶珈琲](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/af/ee27026c8b5f2bcb696c5d07b7924541.jpg)
鉄瓶珈琲
僕が珈琲を焙煎ブレンドを始めたのは40年前から、豆の販売を想定していたのではなくて自分...