![☆ 今日はお山で探虫! 《 キャンプ場で探虫、高原でも探虫なのだ 》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/78/53e076feb64a9f1af0333d8068bd41ec.jpg)
☆ 今日はお山で探虫! 《 キャンプ場で探虫、高原でも探虫なのだ 》
↓↓↓↓↓↓山のキャンプ場と高原で…。 (8月20日 日曜日) ※画像をクリック
![イモサルハムシ! 《 ようやく初撮りなのだ 》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/7d/cefce7c914f02f2f52dc2ad6bfc8c98d.jpg)
イモサルハムシ! 《 ようやく初撮りなのだ 》
近くの公園で…。 (6月8日 木曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。Mさんと昆虫談義をしている中で、「まだイモサルハムシを撮ったことがないんだよね!」...
![2023年 公園の虫さんたち! (52)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/4e/d3ed781bc3cd8f02db23c345aacb4171.jpg)
2023年 公園の虫さんたち! (52)
近くの公園で…。 (6月4日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。 鳥さんが撮りたくて公園にやってきたのですが、なかなかいいモデルさんが見つかりませんでした...
![2022年 公園で見つけた虫さんたち! (26) 《 今季初、フユシャク出現 》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/1a/21fa5c8b0a9b7af42a828e5b95311210.jpg)
2022年 公園で見つけた虫さんたち! (26) 《 今季初、フユシャク出現 》
近くの公園で…。 (12月4日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。例年だとすでにフユシャクの姿を見ている時期なんですけど「今期はちょっと遅いなぁ」...
![☆ 霧ケ峰高原! 《 一日中、虫さん三昧だったのだ 》](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/58/56046849c4a946d7ed16fde25c584b57.jpg)
☆ 霧ケ峰高原! 《 一日中、虫さん三昧だったのだ 》
霧ケ峰高原で…。 (9月13日 火曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。9月になったら出かけようと思っていた信州へ 2泊3日で出かけてきました。初日は大好きな霧...
![2022年 公園で見つけた虫さんたち! (2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/7b/0e327ff21e8cd15491ea9c35c41b43db.jpg)
2022年 公園で見つけた虫さんたち! (2)
近くの公園で…。 (9月11日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。午後からは秋の渡りの鳥さんたちを探そうと思っていたので、探虫は軽めに久しぶりの小さな公園...
![2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(107)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/d6/029251cfbfbd44ab5d087cb048b10a50.jpg)
2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(107)
近くの公園で…。 (12月1日 水曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。土砂降りの雨は朝方やみましたけど、風が少し強いですね。お昼前には太陽も顔を出して探虫開始...
![2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(98)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/5d/06974a109b5d66dfb40192cd7410c2c8.jpg)
2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(98)
近くの田んぼで…。 (11月8日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。近くに小さな田んぼがあるんです。稲刈りが終わったあと、アキアカネが産卵にやって来るん...
![エゾツユムシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/49/88ea02a68f24f4cc2bf69da74a6cc4d0.jpg)
エゾツユムシ
エゾツユムシ秋になると草原各所で普通に見られるエゾツユムシ。エゾと付くが日本各地に分布...
![ヒメクダマキモドキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/0c/389a7da418d522d6b283fc9a1575186d.jpg)
ヒメクダマキモドキ
ヒメクダマキモドキヤエヤマネコノチチの葉の上にヒメクダマキモドキツユムシ科は似ているのが多いので尾端で見分けるヒメクダマキモドキ♂...
![ノボタンに訪花する昆虫:アマミヘリグロツユムシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/c0/ddff1d6df7f393b3efb878f50767e31b.jpg)
ノボタンに訪花する昆虫:アマミヘリグロツユムシ
ノボタンに訪花する昆虫:アマミヘリグロツユムシバッタ類がノボタンの花に訪れる理由は花弁...