#ハルノノゲシ 新着一覧
24日、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への散歩で冬だより&癌治療
午後は雨の予報が出たりもしていましたが、陽射しが有ったので歩いてきました。 散歩の最初は千本釈迦堂からで、シキミの花。例年より遅い咲き出しで、やっと一つ咲き出してきました。気候変動も有...
春の香り
雨模様の一日でした。雨の中で、開き過ぎたジンチョウゲはちょっと香りがかすかだけれど、間違いなく香っています。ハルノノゲシ...
2024年 公園の虫さんたち! (4) 《 テントウムシが3種いたのだ 》
↓↓↓↓↓近くの公園で…。 (1月28日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。久しぶ
1日、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への散歩で初冬だより&抗癌剤治療
きょうは少し寒いですね。それでも天気が良く、日差しの下を歩いている分にはちょうど...
ノゲシ(ハルノノゲシ)
ノゲシ。道端や空き地や畑や、えーっこんなところに!みたいなコンクリートの隙間から生えて...
石津川沿い~高橋から平岡大橋~
高橋から毛穴大橋の間です。スイバです。ヘラオオバコです。毛穴大橋の近くです。ハルノノゲ...
道端の小さな花々・・・1
広い野原も川の土手もすぐ近くにはないけれど、街なかの道の端や敷石のすき間から、小さな花...
4日、十二坊蓮臺寺から平野神社への散歩で秋だより
昨夜はワクチンの関係で、夜には微熱と頭痛が少しあり、左腕を下にしては痛くて寝にくい...
石津川沿いから草部、上の辺り
石津川沿いの落合大橋の上流側です。道端にギシギシです。この葉っぱにいました。コガタルリ...
散歩道に咲く花
散歩道に咲く花、スノードロップ、ラッパズイセン、ヒヤシンス、ハルノノゲシ、オオイヌノフ...
4日、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社への散歩で春だより
今朝はちょっと冷え込んでいた京都ですが、昼間に日差しを受けて歩けば春です。 散歩は遠...