#野の花 新着一覧
寒鯉や一塊に動きなし
ふるさと村の水車ですが、凍りで動かないときもある。今年は解けてぐるぐる回っていた。池の鯉も今は餌売りしていないから静か。半分以上は凍っている。蝋梅は何とか咲いていた。では梅、桜と思ったが...
明日の春信じポスター配りけり
週末ですが豆まきそして立春です。市民交流センターの入れ替えもありますが三月に公民館で...
冬木の芽しっかとまなこ或るように
寒い毎日ですが散歩で歩く雑木山に愉快な形の冬木の芽があります。足場が悪く写真ありませ...
これなどは青女気まぐれせし景色
ワンコが風邪気味なのかな?暗いうちに吠えるのはトイレが近いから。夜は玄関にいます。暗い...
日脚伸ぶ大きな陰の犬が供
日が伸びました。夕散歩など陰が大きくできます。短足も長い陰。身長欲しい私もチョイ嬉し...
野に咲く花のマステ・・・
おはようございます。今朝は少し暖か。マイナスにいっていない・・・と分かるこの温度にもわ...
春近し磐梯山は湖に揺れ
護岸に注目小平潟より磐梯山 雪原に墓碑会津地方に晴れのマーク。これを待って出かけた。こ...
初場所や眉吊り上げて横綱へ
福島の小倉字観音様、今は舗装された道が南からあります。その駐車場の陰に昔からの参道があ...
竜の玉日向に藍の宝物
蛇のひげの実、夏に白い小花。いまは草むるに埋もれるように実が残る。枯れ野の緑に庭などに...
冬萌や見かねてむしる草もあり
ダントロボロギク絹さや 真冬に草むしり。俳句では夏の季語になるがニンニク、玉ねぎ畑にハ...
みーつけた福寿草の開きかけ
たった二株ですが福寿草見つけました。昨日は完全に開いていたことでしょう。この二つの株も...