#メボソムシクイ 新着一覧
メボソムシクイ
ムシクイの判定はプロでも難しいようで鳴き声を聞かないと判別できないこともあるようです。そんな状況なのですが自分なりに図鑑などと比較してメボソムシクイとしましたが自信ありません。撮影は多...
メボソムシクイ ('23-1) 初見初撮りの失敗作です・・・
・・・ 薄暗い葉陰から出てきたところをパシャパシャしたが 補正値を戻さず撮ったため 残念な結果になってしまった ・・・ 機会があればリベンジします...
18/Jun 天の川🌌と富士山とメボソムシクイとルリビタキとキビタキとクロツグミ
週末に撮った写真から....、精進湖の天の川🌌と富士山Z8 Sigma24mmF1.4DG HSM天の川を撮りに行ったのにZ14-24mmの超...
17/ Jun 朝焼けの富士山と白鳥とメボソムシクイとウソとキクイタダキ
金曜日の朝焼けの富士山です。Z8 Z24-120mmF/4VR S朝焼けの雲が綺麗でした。土曜日の朝の山中...
水場出会えました・・・メボソムシクイ
粟島の野鳥たち メボソムシクイ
メボソムシクイ 学名・Phylloscopus xsanthodryas 英名・Japanese Leaf Warbler 新潟県の...
大阪城公園 10/30
お城も少し紅葉が始まりました。大好きなキンクロハジロ(オスメス)が入って来ました。後は...
メボソムシクイ
多治見市内、10/22撮影。越冬のため南方への移動途中だろう。
台風15号襲来前に近所を散歩
台風15号が近付く前に近所を散歩し、そこで出会った昆虫たちや鳥たちを紹介します。近所の池...
17/Sep 奥庭自然公園の富士山とホシガラスとキクイタダキとハチクマ
昨日の奥庭自然公園の写真が整理出来たので載せます。標高2000mから見上げる富士の山頂X-H2S ...
近所の池・・・ムシクイ&カワセミ!
いつもの池で、ここのムシクイさん いつも暗~い枝葉の陰で微かに見え隠れする、とっても用心...