藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

アオゲラ

2025-02-14 | アオゲラ

アオゲラ、  植物園へまた行ってきました。 ミヤマホオジロが写したかったのですが、出てきてくれませんでした。 綺麗な鳥アオゲラが写せて良かったです。 エナガ、ルリビタキ、ヤマガラ、ジョウビタキも見られました。






エナガ、



ルリビタキのオス、





ルリビタキのメス,





ヤマガラ、


ジョウビタキのオス、


アオゲラをはじめいろいろな鳥が写せた植物園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコのメス

2025-02-13 | その他の鳥

ベニマシコのメス、   河川敷で今季初撮りのベニマシコです。



ジョウビタキのメス、




アオジ、




モズ、



カワラヒワ、


嘴で啄んでいます。



キセキレイ、  天の川の河口でキビタキが見られました。




風が強くて黄色い羽根がよく見えて綺麗です。


セグロセキレイ、  この日は今季初撮りのベニマシコが写せたのと、ジョウビタキ、アオジ、モズ、カワラヒワ、キセキレイ、セグロセキレイなどいろいろな鳥が見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2025-02-12 | ルリビタキ


ルリビタキのオス、  久し振りに植園物にミヤマホオジロがいないか行きましたが見られませんでした。 ルリビタキやシロハラ、メジロ、ジョウビタキ、コゲラなどいろいろな鳥がが遊んでくれました。






ルリビタキのメス、 メスも見られました~




シロハラ、



メジロ、


メジロが実をつまんでいます。



ジョウビタキのオス、 「とったどー」と実を見せてくれました。



コゲラ、 コゲラも実を食べに来ました。




狼狽が綺麗に咲いていました。 いろいろな鳥が見られた植物園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカハジロ

2025-02-11 | その他の鳥

アカハジロとホシハジロのオス、  高槻市の溜池に久し振りに行くとアカハジロがいました。


アカハジロ。


毛ずくろい。



ホシハジロのメスもいました。



寝ています。



首をのばしました。






キンクロハジロメス、


キンクロハジロ。



アカハジロ、ホシハジロのオスとカルガモ。


ここではホシハジロを写すのは初めてで写せて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2025-02-10 | ルリビタキ

ルリビタキのオス,   氷点下マイナス一度だったので里山では雪が積もっているのではと出かけました。 雪がうっすらと積もった所にルリビタキがいました。 雪のルリビタキは初めて写しました。 とても綺麗です。


首を伸ばしてスリムな姿。


鳥も寒いのでしょうか、この角度だと体を丸くしているように見えます。


足が雪の中に・・・



背景の白と後ろ姿の綺麗な羽が映えています。


幸せの青い鳥・・・美しいです。


斜め45度。 いい角度です。


アオジ、 雪の中にアオジもいました。




アオジも元気でした。


枝に止まるルリビタキ。





雪が降っています。


里山の雪景色。 雪のところでルリビタキとアオジが見られて良かったです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする