#レコジャケ 新着一覧
![ずっと見ていても飽きない~邦楽ロックの好きなジャケット](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/96/83ac023ffcb32a1895141b9285863b8f.png)
ずっと見ていても飽きない~邦楽ロックの好きなジャケット
夜に仕事の用事があるので、早めに食事をしよう。風が気持ちいい一日。-2024.04.14ロック大陸漫遊記TOKYO FM 今週は、【邦楽ロックの好きなジャケットで漫遊記】。 以前にココで「草野の好きな
![★コーナーポールイルミ★](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/f0/1a06ead6323214b88de79d8733f718c0.jpg)
★コーナーポールイルミ★
気分を変える為の模様替えはレコジャケだけじゃありません✌️シフトノブの気分もあればコーナーポールの気分もある...
![★あゝブルース/DTBWB★](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/a3/f600dc44ac0f10c4ab85453f0a4c6e1e.jpg)
★あゝブルース/DTBWB★
これは楽しい❣️気分でお気に入りのジャケット着せ替え✌️そして自分らしく演出👌水中花じゃないシフトノブを押さえに...
![「ずっと語っていられるレコジャケのお話」~『ロック大陸漫遊記』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/61/d94a07693fc0299462ddcccfc47cebf3.png)
「ずっと語っていられるレコジャケのお話」~『ロック大陸漫遊記』
さあ、今日もどうにかがんばるか・・・。-2023.04.16「ロック大陸漫遊記」FM TOKYO 4月も第3...
![レコジャケ - 影響を受けた作品#16](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/d0/febc00d744522435e2d11878bc9cd4a9.jpg)
レコジャケ - 影響を受けた作品#16
The Nice / Five Bridges中坊の頃はEL&Pのキースエマーソンが、私のヒーローだった。で、その流れで遡り、The Niceに行き着いたのだ。EL...
![レコジャケ - 影響を受けた作品#11](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/17/3974e5a3cb885f285e249c86ce27beba.jpg)
レコジャケ - 影響を受けた作品#11
マイルス・デイヴィス / TUTUマイルスは時代毎に名盤と言える傑作を輩出しているのだが、影響...
![レコジャケ - 影響を受けた作品#7](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/78/78b096f6f16737b1d14e70473b944440.jpg)
レコジャケ - 影響を受けた作品#7
Greg Mathieson Project / ベイクドポテトスーパーライブ ルカサーやポーカロが参加しているだけで、ワクワクのユニットなのだが、この...
![レコジャケ - 影響を受けた作品#5](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/87/63ad7b81e3336987c8bbb68792beb42a.jpg)
レコジャケ - 影響を受けた作品#5
ジェフベック / ワイアードジェフリーの傑作は「Blow by Blow」だと思うけれど、影響を受けた...
![小さな奇跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/7c/0a6377775eb3a8d5b5a85e48f1cf5c69.jpg)
小さな奇跡
「レコード」なんて言葉は死語となったか。プレイヤーも目にしないが、年に数回、中古レコー...
- 前へ
- 1
- 次へ