#世田谷散歩 新着一覧

世田谷・池尻偕行社住宅と陸軍境界標石
戦前、三宿、池尻、そして目黒区大橋あたりが軍都と呼ばれていた頃から町の片隅に残された遺物を今回もご紹介したいと思います。地元の図書館で借りた昭和22年の池尻周辺の古地図を眺めていると、

世田谷・駒沢練兵場の排水溝を辿ってみる
先日は、池尻稲荷神社脇の旧陸軍駒沢練兵場の排水溝跡を覗くつもりが、たまたま見つけた鳥居...

世田谷・池尻稲荷神社の謎の水準点標石
今回も都会の裏路地でふと見つけた不思議な石のはなしをしたいと思います。再び、マイマイ🐌ネタはお...

世田谷・震災とガンタ積みの壁
前回は戦争中に使われた民間用の防火水槽をいくつか周りで探してみましたが、それより昔の災...

世田谷・昭和元年の鉄塔のある町
近ごろ仕事の事情で世田谷代田の町に行く機会が増えたのですが、そこでちょっと面白いなと思うのが、、坂道だらけの町のあちらこちらに立っている鉄塔なのですっ...

世田谷 森厳寺の富士塚のはなし
先日、世田谷区のある施設の片隅に展示されていた一枚の古写真を見て、気づいたはなしをしてみたいと思います。まずはそんな昭和前期の古写真がこちら...

世田谷 陸軍獣医学校の境界標石
以前、敷地まわりを歩いたことのある淡島通りの陸軍獣医学校跡地で、新たに陸軍標石をふたつ...

世田谷 公務員宿舎跡地と謎の標石
再び、境界標石のはなしを。。近所を散歩をしていると何故か❓旧郵政省の社宅が多いことに気づくのです。この空き地にも以前は細...

世田谷・戦前の滝坂道の商店街を確かめに行く
ウチの近くの緑道のベンチで乾いた空を見ている週末。。。外出規制じゃ遠出も無理💧で、どこをぶらぶらしよー...
- 前へ
- 1
- 次へ