(10月も終わるからね)行動に移すために、つぶやくともなく言葉にする。11月にはいれば報恩講に向けて、仏具の磨きものに当番組の女性たちの手をお借りすることになる。だから掃除をしておこうではない
・道元禅師 どうげんぜんじ 永平寺の開祖、道元禅師(1200~1253)。鎌倉仏教に関わり文...
講談社学術文庫に、道元「正法眼蔵」8冊揃いがあるけど、ちゃんと本棚には、並んでいるのだ...
うん。増谷文雄氏の道元を、はじめから読もうと思うと、まず、思い浮かぶのは道元の『典座教...