レタス類はサニーレタス、グリーンリーフレタスそして玉レタスの3種作っています。。
何れも冷蔵庫の野菜室で芽出しした後9月早々に直播きしました。
今年は何れも発芽、生育とも良好です。
凍害を防止するため12月半ばから不織布をべた掛けしています。
これがサニーレタス。
10月20日頃から間引きを兼ね収穫を開始し、穫り続けています。
不織布を掛ける前にかなり強い霜が降りたものの問題はありません。
不織布を掛ける前にかなり強い霜が降りたものの問題はありません。
異常な暖冬だった昨年と違い今年は気温が低いですが、これが普通でしょう。
サニーレタスは凍害を受けると葉が変色してシンナリしてきます。
急激な低温に逢うのが一番悪く、徐々に気温が下がる分には次第に抵抗性が付いてくるようです。
サニーレタスは凍害を受けると葉が変色してシンナリしてきます。
急激な低温に逢うのが一番悪く、徐々に気温が下がる分には次第に抵抗性が付いてくるようです。
大株になり、茎が少し伸び出しました。
収穫するたびに隙間が埋まってくるため、未だ全体が覆われています。
茎が伸びたものは茎を少し切り下葉を整理すれば問題なく利用できます。
1株でボリューム十分になりました。
茎が伸びたものは茎を少し切り下葉を整理すれば問題なく利用できます。
1株でボリューム十分になりました。
これがグリーンリーフレタス。
こちらも凍害は受けていません。
若干葉先が黄ばんできました。これが低温に逢った症状です。
しかし、低温そのものには3種の中では一番強い。
やはり大株になっています。穫るたびに葉が広がるので隙間はすぐ埋まってしまいます。
サニーレタスのようには茎はあまり伸びません。
しかし、低温そのものには3種の中では一番強い。
やはり大株になっています。穫るたびに葉が広がるので隙間はすぐ埋まってしまいます。
サニーレタスのようには茎はあまり伸びません。
但し、次第に葉が硬くなり食感が悪くなります。その時は下葉を整理します。
やはり1株で十分なボリューム。これはあまり硬くないようです。
玉レタス。
やはり1株で十分なボリューム。これはあまり硬くないようです。
玉レタス。
品種は「ノーブルSP」。
11月末から穫り始めました。
当地では晩限に近い種播きなので、今でも完全結球したものから半結球のものまで混在しています。
11月末から穫り始めました。
当地では晩限に近い種播きなので、今でも完全結球したものから半結球のものまで混在しています。
全ての株が完全結球するのは難しいでしょう。
それでも個数は十分で次第に結球は進んでおり支障はありません。
それでも個数は十分で次第に結球は進んでおり支障はありません。
穫り頃の玉レタスが多くなってきました。
穫ってみます。ちょうど手頃の大きさになっています。
玉レタスは一番凍害を受けやすい。リーフレタスに比べると葉の水分が多いからです。
ほんの僅かながら凍害の症状が見えます。連続して凍るようになればダメージを受けます。
ほんの僅かながら凍害の症状が見えます。連続して凍るようになればダメージを受けます。
リーフレタスは作りやすく気楽でいいのですが、郎党の中には玉レタスに限るという人間がいます。
この水分の多い食感を好むと言うことなのでしょう。
この水分の多い食感を好むと言うことなのでしょう。