#外国映画 新着一覧
![映画 スリ(1959) 渋い犯罪映画](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/53/1932c62f7ba212fe4e52293d3181646d.jpg)
映画 スリ(1959) 渋い犯罪映画
フランス映画界の巨匠ロベール・ブレッソンの作品と聞いても個人的に心に響かなかったのだが、前々から気になっていた映画が今回紹介するスリ。本作でスリの仕方を学ぼうと思って観るのは間違い。むし...
![映画 エンド・オブ・ウォッチ(2012) リアル警察映画](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/02/f2333ff5dee34d6254bd4bb23b673fd3.jpg)
映画 エンド・オブ・ウォッチ(2012) リアル警察映画
最近はジェイソン・ステイサム主演のアクション映画ビーキーパーの評判が良いようだが、監...
![映画 地上(ここ)より永遠に(1953) 軍隊の内部批判](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/ef/5dabfe6712d6e388ff2886b1a3b77553.jpg)
映画 地上(ここ)より永遠に(1953) 軍隊の内部批判
『シン・レッド・ライン』も映画化されている小説家ジェームズ・ジョーンズによる原作の映...
![映画 ブローニュの森の貴婦人たち(1945) 女の復讐を描く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/6b/56cb668ea36263ea06b2b4e3ceb26dcf.jpg)
映画 ブローニュの森の貴婦人たち(1945) 女の復讐を描く
フランスの観光スポットであるブローニュの森だが昼間は安全らしいが、夜はいかがわしい街...
![映画 ダラス・バイヤーズクラブ(2013) エイズへの偏見](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/7a/3aff134b56222b80516dec5883f45fae.jpg)
映画 ダラス・バイヤーズクラブ(2013) エイズへの偏見
笑える話だが、かつてはエイズっていうのは同性愛者がなるものだと信じられていた。俺も本...
![映画 アメリカの友人(1977) 危うい友情に感動](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/5f/19ca653e21ccbfa4f8f31677ec4f2794.jpg)
映画 アメリカの友人(1977) 危うい友情に感動
パトリシア・ハイスミス女史の小説を原作とする太陽がいっぱい。アラン・ドロン演じるトム...
![映画 エヴァの告白(2013) 移民の歴史がわかる?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/c0/d3000ab483a672937731b06cb361e52c.jpg)
映画 エヴァの告白(2013) 移民の歴史がわかる?
アメリカという国は、ヨーロッパ各国で戦争など悲惨な経験をして、夢や希望を求めて渡って...
![映画 ニューオーリンズ・トライアル(2003) 陪審コンサルタントという職業があります](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/f4/60de99ea3f0ab8ec00a631d4f15517d2.jpg)
映画 ニューオーリンズ・トライアル(2003) 陪審コンサルタントという職業があります
先日12人の陪審員たちが密室で議論を繰り広げる十二人の怒れる男を紹介したが、あの映画...
![映画 十二人の怒れる男(1957) 法廷映画の傑作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/84/e5fbfc296480e662dfb9e6a561010bf4.jpg)
映画 十二人の怒れる男(1957) 法廷映画の傑作
ハリウッドには法廷を舞台にした映画はたくさんあるが、その中でも名作として燦燦と輝くの...
![映画 ノスタルジア(1984) これぞ映像の詩人タルコフスキーの傑作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/28/ad446804e65cb34f6bc65609830386db.jpg)
映画 ノスタルジア(1984) これぞ映像の詩人タルコフスキーの傑作
映像の詩人と呼ばれるソ連の映画監督であるアンドレイ・タルコフスキー。よく彼の作品は難...
![映画 アバウト・シュミット(2002) 定年退職後の人生を迎える](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/cb/121a0749d59a4cadcb0cf4158df1593a.jpg)
映画 アバウト・シュミット(2002) 定年退職後の人生を迎える
俺なんかは年金がもらえたら直ぐにでも退職して年金生活をしたいと思っているが、今回紹介...