#宮川早生 新着一覧
[晴姫]食生活について語ろう
・晴姫 はれひめ ミカン科ミカン属、清見にオセオラ(アメリカ原産)を掛け合わせ、更に宮川早生(温州みかん)を交配し興津支場(現果樹研究所カンキツ研究部興津)で育成の品種。命名は2001年10月...

温州ミカン「宮川早生」
去年は不作でカメムシにもかなりやられたが、今年は豊作です。全国的にはカメムシの大量発生が問題になっているらしいが、こちらではほとんど見かけません。去年は

早生みかんが色付いてきました
温州ミカン「宮川早生」です。去年はあまり出来もよくなく、カメムシの被害も大きかったが、今年の出来は良さそうです。去年はカメムシの発生が多く、今年も大発生

今年は豊作だが・・・・
早生種の温州ミカン「宮川早生」です。去年は極端に実の付きが悪かったのだが、今年はそに反動が出たようで、予想を超えた実の付き方です。おかげで、実の大きさは

今年は当たり年?
これは「宮川早生」という早生種の温州ミカンです。去年はほとんど実は付かなかったのだが、今年はその分沢山実がついています。この辺りでは温州ミカンの栽培は冬の寒さで難しいのだが

まだ完熟前だが・・・・ 追記です さらに追記です
たまたま色付いていたので収穫をしてみたが、まだちょっと早かったかも。ただ、かなり高く育っていて、その部分を切る必要があり、ちょっと早いのは承知の上で収穫したのです。2年前ま

収穫した
10年程前に植えたミカン🍊毎年一桁しか実がつかなかった3年前に切ってしまおうと思って半分以上切った処びっくりしたのか急に実が付くよう...

早生ミカンが色づいてきたが・・・・ 追記です
「宮川早生」という品種のミカンです。今年は実の数が少なかったことと、雨が多かったこともあって大きな実になったが・・・・。晴れた日が少なかったことが大きく影響し、酸味が多く甘

山のみっちゃんのみかん
イオン袋井店の野菜売り場の入り口が、こんな賑やかなことになっています。 「山のみ...
- 前へ
- 1
- 次へ