#強制芯止め 新着一覧

ようやく芽が出てきたが・・・・ 追記です さらに追記です
6月に胴切りをした恩塚ランポー玉です。右はすでに仔吹きした3つを使って接ぎ木をし、そのあとまた新たな仔吹きを始めているが・・・・。左はその間全く動きが見られなかったが、ここ

胴切りした「恩塚ランポー玉」
1ヶ月半ほど前に胴切りをした「恩塚ランプー玉」だが、ここにきてようやく仔吹きを始めました。が、挿し木した右側の方は、徐々にだが弱ってきたように思えるが・・ように...

またも気まぐれの虫が・・・・
2年前に野ネズミに横腹をかじられた兜です。その後は何とか成長をしていたが、今年に入ってからはあまり成長もせず、全体的に色も悪くなっています。...

ようやく動き出した恩塚ランポー玉だが
買ったのは30年近く前のことだが・・・・。ただひたすら縦長に育つため、過去に4回胴切りをしています。が、何とも奇妙な話ではあるが、胴切りをすると下の部分はうまく度だってくれ

古株の「恩塚ランポー玉」だが・・・・
何ともみじめな姿の恩塚ランポー玉だが・・・・。我が家にきてから30年近くは経つかも。た...
- 前へ
- 1
- 次へ