![2025/02/13](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/4c/5b5fb8f2a15fbd1e7a4cbdab7ea4ee29.jpg)
2025/02/13
↑ぺろんちょきーちゃん今日は朝から晩まで風強し𓂅𓂅𓂅積んでたミルク缶が倒されただけでホッとしたけどきーちゃんは飛ばされそうですぐに室内へ😅私もほとんど室内で作業しました🏠
![「恩塚ランポー玉」も植え替えです 追記です さらに追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/15/30841e40e623224b5fe237dd06510e47.jpg)
「恩塚ランポー玉」も植え替えです 追記です さらに追記です
2年程前に胴切りをした「恩塚ランポー玉」だが・・・・。胴切りをして挿し木をした右側は順調に育っているが、左はコナカイガラムシも発生してしまい、育ちも思わしくない。植え替えを
![名無しの「毛柱類」だが・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/4b/917b8de59d32ba52d5acc59655f5160f.jpg)
名無しの「毛柱類」だが・・・・
いつ買ったのか記憶も定かではないが、名無しの「毛柱類」です。初期のころはなかなか大きくならなかったのだが、最近は結構育つようになり、30cm近くにまでなりました。そして、そ
![「ピコ」の鉢増しです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/b5/1c777658a8b49830fe19cc5f6c4da475.jpg)
「ピコ」の鉢増しです
これは去年の7月に胴切りをして挿し木した「ピコ」です。鉢が小さく感じるので、鉢増しをしてやることに。...
![「紫太陽」の胴切りをしてみたが・・・・ 追記です さらに追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/36/bee50a4a69262f04dc9291f215a6bb7c.jpg)
「紫太陽」の胴切りをしてみたが・・・・ 追記です さらに追記です
何とか枯れずに育ってはいるが、何とも元気のない「紫太陽」です。春先に一度植え替えをしてはみたが、あまり芳しくないいうなので、思い切って胴切りをすることに。...
![桃太郎も植え替えです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/98/1c657fff54903689adc2be574ac21cca.jpg)
桃太郎も植え替えです
もう何年もほったらかしにしていたので、かなりひどい状態になっています。そこで、これも植え替えをすることに。...
![古参のサボテンでも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/70/2f16af9e47b355843269545a0c4188ca.jpg)
古参のサボテンでも
これは40年近く前に買った古参のサボテンで、右は「ランポー玉」で、左は「玉翁」です。初期のころは寒い時期だけ屋内に入れて保護をしていたが、20年以上前からここが定位置に。ち
![ななみちゃんとドーモ君の近況でも](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/f4/4d72a97d060bdad14d443288757f02f4.jpg)
ななみちゃんとドーモ君の近況でも
これは「パロディアスコバ」だが、2年前に胴切りをしています。背が高くなると同時に横に倒れだしたので、急遽3つに胴切りをしています。左が根元で、真ん中が中央部。で、右端が
![「ピコ」が大変なことに 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/06/481e76407a54f9e3cae5c812424c2734.jpg)
「ピコ」が大変なことに 追記です
2か月ほど前に胴切りをした「ピコ」だが、その後一向に新芽が出る気配が見られず、よくよく確認すると・・・・。...
![恩塚ランポー玉が変身?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/d1/f045a5a4f530712c83907b2854e0ad06.jpg)
恩塚ランポー玉が変身?
1年ちょっと前に胴切りをして再生中の「恩塚ランポー玉」です。これはもう30年以上も前に買ったもので、上に高く伸びるタイプなので、過去にも3回胴切りをしてきたが、ここまで仔吹きし
![「蘇鉄キリン」が大変なことに 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/4a/09da9fb621c8a1d1559a704e5b1514d3.jpg)
「蘇鉄キリン」が大変なことに 追記です
ユーフォルビア「蘇鉄キリン」だが、手前に転がっているのは画像撮影にために手前の株を胴切りしたものです。この画像でもたくさんの仔吹きがわかると思うが、とにかく尋常なレベルの仔吹き