#昭和感 新着一覧

昭和余年は春も宵… 路地裏散歩
立ち続ける八木アンテナに昭和を感じるのは私だけでしょうか…痕跡だけを残して隣人は何処へブリキの錆が物悲しい

高崎を歩く。
昭和感たっぷりの街中が郷愁を誘う高崎シティー。ツアーで行った先ではその土地出身の音楽を...

昭和余年は春も宵…
琺瑯の地番表森下仁丹が幅を利かせていた時代ですこういった地番表示は趣がありますねぇ詫び錆びの世界です...

昭和余年は春も宵… 路地裏散歩
出入り禁止の自転車バリア緩い遮蔽ブロックです 階上での生業は今は昔残したい昭和遺産です

小屋裏の部屋で過ごす
2025年 2月 12日予報では夜雨が降るようです。 昭和家具! 建具職人が造った昭和の家具が並ぶ建材工房 昭和レトロです。建材工...

昭和余年は春も宵… これぞ昭和のアーケード
The昭和のアーケードいつまで存続できるのでしょうか有形文化財としていかがでしょうしかし商店街そのものの存在が...

昭和余年は春も宵… 街角散歩
昭和の計量秤がまだまだ中央に据えられ現役で使われています新潟魚沼産コシヒカリが5500円ですか 高くなりましたねえ...

なんかいいね!長野市
今朝は3時に寝て7時に起きた😅除夜の鐘の疲れを残しつつ、再度、善光寺に🤣今度はアルピコ(可愛い🩷...

地味なエスニック布地で
地味目なエスニックな柄の布。そのまま1色で使うと昭和感のおばさん柄になりそう。若い子なら大丈夫なんだけね。ちょっとエスニックな花柄と合わせてワンピースを作ってみました。出来上がりは...

昭和余年は春も宵… 路地裏散歩
昭和感を色濃く残す下宿屋さんかな階段横にあつらえた下足箱がいい感じですセンターのタイル張りもいい雰囲気を醸し出しています...

北きつね牧場へ
北見にある、北きつね牧場へ。きつねが放し飼いされていて、間近で見られるチャンス!昭和感漂う建物を入り、...