のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

酷暑の鎌倉「浄光明寺」、(2024初夏)。

2024年06月26日 | お寺&神社
北鎌倉から亀ヶ谷切通をぬけて鎌倉側へとやってきました♪(途中 あまりの暑さで倒れるかと思いました)。
途中の切通もそうですが本当に人影がない?、さてと今回は数年ぶりに「浄光明寺」へと向かいましょう。

   
久しぶりに訪れた浄光明寺、相変わらず人影がない!、境内の手入れもなく・ぽつんと感マシマシかな?。


疲れた体を{ぬれ縁}で癒し次の寺院へと向かいましょう(酷暑でやばそうなので次を最後にし帰ります)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の北鎌「浄智寺」、(2024初夏)。

2024年06月25日 | お寺&神社
初夏とは思えないくらい暑い日、鎌倉の{あじさい」を見たくなり出かけてきました。
しかし、平日だというのに円覚寺・明月院は大混雑(残念ですがあきらめて予定変更)。

   
そのような訳でやって来たのが「浄智寺」♪、こちらはビックリするくらい人がいません(どうして?)。

   
暑さで体調を崩さない様に、人影もまばらな境内を{ゆっくり散歩♪}(こんな座敷に転がりたい♪)。

   
初夏の浄智寺を楽しむことができました♪、この後は北鎌倉の寺院はあきらめ鎌倉へ向かうことにしましょう。
やはり鎌倉もメジャーな神社仏閣はあきらめますか「長谷のあじさい」もね(さて難関・亀ヶ谷切通だぁ~↓)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀しょうぶ園②「アジサイ」、(2024初夏)。

2024年06月20日 | 草花
今回のメインは「花菖蒲」なんですが、それだけではオヤジの撮れ高不足(小遣い少ないもんでね?)。
一回のお出かけで出来る限り撮れ高を稼がないといけません(ほとんど営業サラリーマンと同じだね)。

   
さてと、そのような訳で花菖蒲の側で咲く{紫陽花}もあわせて撮影会♪(好い感じに咲いています)。
訪問時期を変えれば藤やツツジ・彼岸花等々を見ることが出来そうな「横須賀しょうぶ園」です♪。

   
この日も観光バスの団体さんも訪れていて賑わっていました♪(意外と人気の植物園なのかな?)。
ベンチでくつろぐオヤジのもとに妻子が戻ってきました、さて昼食をとって帰宅しましょう♪(終わり)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀しょうぶ園①「花菖蒲」、(2024初夏)。

2024年06月19日 | 草花
約10年ぶりに「横須賀しょうぶ園」へと一家そろって出かけてきました♪。

   
最近、SNS投稿中の妻の希望に応じて「イングリッシュガーデン」に続いての紹介。
久しぶりの訪問だけれど昨日のことのように憶えているもんですね(年寄りだね?)。

   
到着するなり清涼飲料水片手にくつろぐオヤジ♪・妻はすでにスマホで撮影中です。
妻子がどっかに行く前にオヤジも重い腰をあげ合流(コンデジ出して撮影・撮影♪)。

   
時期的に見頃すぎたかなと思っていた{花しょうぶ}♪、まだまだ綺麗に咲いてて好かったです♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ海軍コルベット艦「クナルアダ」公開、(2024初夏)。

2024年06月17日 | 軍事イベント&海保
トルコと日本の「外交関係樹立100周年」としてトルコ海軍のコルベット艦が訪れていると聞き出かけてきました♪。
トルコの艦船は「エトゥールル号遭難事故」の関係で度々 日本を訪れており友好国の一つで好い関係をきずいてます。

   
今年は東京国際クルーズターミナルにコルベット艦「クナルアダ」が訪れ一般への公開が行われました♪。
正直「クナルアダ」は2019年就航の新型艦で公開されないと思っていただけに{うれしい誤算}でした♪。

   
ただし艦内と火器類の撮影は禁止(当然かな)、後部飛行甲板で火器類が写らないように撮影会♪。
だけどオヤジの{コンデジ}は論外だけどターミナルからだと一眼で撮れちゃう(考えないとね)。
最後にトルコはとても友好的な国(アジアでは台湾くらい)、末永くお付き合いできる国家です♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする