#書初 新着一覧

新年あけての行事は・・・
こんにちは白梅荘では、新年あけてからの行事・・・🖌【書初め】本来は、1月2日に行われるのでしょうが、白梅荘では、お正月明けてから・・・食堂で、準備・・・緊張しながら、今年は

直指人心
直指人心は禅語で悟りとは言葉や文字ではなく心で導くものってことらしいです。人に何かを伝...

真実の愛へ
最近愛のトラブルを感じたことがありますか?それは、きっと真実の愛へとめざしているのです...

悟りという心
今、人生が辛く、今は辛くとも、堪(こら)えると、運勢の流れを変えることができます。気づ...

和敬清寂
今年も腹が立つことや腹が立つ人との出会いはどうせ避けられないんでしょうが、出来うる限り人を否定したり自分の承認を欲求する前に...

書き初め
行雲流水自然体で、欲しいものをつかみ取ろうとするのではなく、掌の中に収まりきらないもの...
一句?
文学的才能がありません。要約する必要があるのは、散文詩になったり、何文字いないにか、まとめるばあいにも、文字数が合わないから、俳句や短歌、きょうか、川柳のセンスもありません...

書初め…だぞー
須郷温泉「クアハウス」にて皆、がんばった…私以外は…かな??お疲れ様でした。明日は平日…じゃなかった...

令和二年元日 お書き初め
夫が、職場に飾ってある「令和」の額を替えたいので「令和」の出典である『万葉集』の「梅花...
- 前へ
- 1
- 次へ