#桐野利秋 新着一覧

薩摩猫之介のつぶやき 研究発表会の告知
告知させていただきます。10月に西郷さん好きが集まって西郷さんや関連する人物、関連する事を研究・学ぶための会を発足しました。今回は記念すべき第1回目の研究発表会を開催します。発表者は自分を含...

新しい街でもぶどう記録;第483週
▲ 今週のみけちゃん▼ 新しい街でもぶどう記録;第483週来る春に備えます■ 今週の武相境斜...

2018年1月 桐野利秋誕生地を訪ねてみた記録
いつもお読みいただき、ありがとうございます 2017年にFacebookを始めて、そちらに記事をアップすることも増えたので、あとから見返し...
サツマイモの病気、急速拡大中。その1。
サツマイモの病気、急速拡大中。その1。1705年に琉球から薩摩にイモをもちかえって広め...
“きりのじん”という、不思議な地名。
“きりのじん”という、不思議な地名。以前の記事ですが、次回関連で再掲載です。 ↓[国道10...

「雲よ、伝へて! 〜明治報道奮戦記〜」ー4
※歴史創作サークルです。イベントが中止になったので新刊をブログで連載形式にてお送りしています。第4回お詫びと訂正;p23(菊池川の絵)抜けてました。慣れてなくて...

「桐野利秋とは何者か!?」vol5
「桐野利秋とは何者か!?」vol4の続きです。薩摩の密偵 桐野利秋―「人斬り半次郎」の真実 (N...

桐野利秋の実像は?
桐野利秋には「人斬り半次郎」という異名があるのはよく知られた所ですが、実際のところはど...

桐野利秋誕生地を訪ねて
桐野作人さんのツイートやそのリツイート見てるうちに、急に思い立って父と一緒に桐野利秋の誕生地に行ってきました♪...

桐野利秋in宝塚『桜華に舞え』観劇録 後編下
桐野利秋in宝塚『桜華に舞え』観劇録 後編上の続きです。宝塚『カフェブレイク 礼 真琴・...

桐野利秋in宝塚『桜華に舞え』観劇録 後編上
桐野利秋in宝塚『桜華に舞え』観劇録 中編の続きです。 なぜ大給恒が劇に出てきたのか、...
- 前へ
- 1
- 次へ