#西郷隆盛 新着一覧
明治という時代を考える(2)
明治天皇の父である孝明天皇が徳川に近く、公武合体に傾いていたのですが、35歳という若さで亡くなってしまったのです。これで公武合体は消滅し、鳥羽・伏見の戦いが始まってしまうのです。既に大政...
海江田信義の幕末維新 東郷尚武 ***
本書に紹介される海江田信義は西郷隆盛、大久保利通の同時代人であり、薩摩人。歴史上そんな...
病院帰りの愛宕神社
病院の帰りです。久しぶりの「出世の石段」前です。ちょっと「女坂」に気持ちが動きかけまし...
歴史 今日の出来事 1月3日 慶応4年 1月3日(1868年1月27日) 鳥羽伏見の戦い〜戊辰戦争勃発
西郷隆盛像東京都台東区上野公園慶応4年 1月3日(1868年1月27日) 鳥羽伏見の戦い〜戊辰戦争勃発今日の日本にも大きく関わる明治維新。日本の近...
最終日 霧島神宮 とんかつ🐷
鹿児島二泊旅千秋楽(最終日)後半です。お宿をチェックアウトして、また長い距離を走って霧...
上野公園 初冬を散策
浅草羽子板市を見に行った帰りに上野公園を散策上野 西郷隆盛像~清水観音堂~上野大仏~時の...
薩摩猫之介のつぶやき 研究発表会の告知
告知させていただきます。10月に西郷さん好きが集まって西郷さんや関連する人物、関連する事...
佐藤一斎最晩年書『言志晩録、一七二条「愼獨工夫」』(南洲手抄言志録、七六条)
先回に引き続き、江戸後期の儒学者、佐藤一斎の書です。今回の書は、佐藤一斎最晩年(88歳)...
西郷隆盛との歓談
N154 <西郷隆盛との歓談> 230204歓談 ※はじめに巫女さん経由での会話を歓談と呼んでいます。西郷さんは巫女さんを通じてメッセージを送ってくれました。 
日暮里〜田原町〜上野
久々に日暮里へちょっと日暮里繊維街をぶらりしとあるカフェへ行きました とあるカフェ入谷の方は朝顔市に入っています...
田原坂
明治6年(1873年) 西郷隆盛 政府に辞表提出明治10年(1877年) 西南の役 2.17 鹿児島を...