#池袋演芸場 新着一覧

駆け込み寺 -池袋演芸場三月中席-
朝から雪や雨が降り続く「これでも3月かぁ・・・」という日今月の寄席は池袋演芸場から楽しみます。いつものように最前列に陣取って、演者とともにライブ感を味わいつつの3時間半、たっぷりと・・・開

池袋演芸場 3月中席 昼の部
“三遊亭天どん師匠”主任ほぼ創作落語の会でした。三遊亭ごはんつぶさんはお初。今注目度の高い二ツ目さん、引き込まれました。風藤松原さん、寒空はだかさん嬉しい色物さん百

落語協会百年興行
2025.2.25池袋演芸場に落語協会百年興行グランドファイナルを観に行ってきました!紫色ののぼりが見えますねー!きょうのプロデュースは小朝師匠で、顔付けは発表されていません...

妾馬 -池袋演芸場二月下席-
落語協会誕生百年記念として、この一年「落語協会百年興行」と銘打って様々な特別興行が行わ...

池袋演芸場 2月中席 昼の部途中から
池袋演芸場 2月中席昼の部途中から #三遊亭鬼丸 師匠主任お初でした。久々の方と続けて観る人...

正月二之席(弐)〜客入りは何処も
新年を「笑い初め」から始めたら一年笑って過ごせるかな、と寄席に行ったのは1月17日。さすが「正月二之席」は顔ぶれも豪華!と書いたのは昨日。...

正月二之席(壱)〜やはり新春は華やか
喬太郎、一之輔、志ん輔、白酒、花緑、三三といった名が並べば、落語通でなくても興味深い。 与太郎...

池袋演芸場 12月下席~昼の部途中より
急遽、昼の部途中から三遊亭白鳥 師匠主任。白鳥師匠のお弟子さん、ぐんまさん面白いし上手か...

池袋演芸場 11月中席~昼・夜席
「落語協会百周年興行」昼席途中から夜席途中まで。沢山のお客さんで、こちらの演芸場はマイクを通さない生声がとても良いです...

佐々木政談 -池袋演芸場十月下席 真打昇進襲名披露興行-
池袋演芸場十月下席は、落語協会「真打昇進襲名披露興行」です。(調べてみるとここ数年の「...

池袋演芸場 10月上席~昼席
予定になかったけど観に行きました中身が詰まっていて楽しかった