#海陽町 新着一覧

30年振りの海陽町と小笠原のご縁~小笠原発見のルーツを探る旅②
→小笠原発見のルーツを探る旅①の続き■その①から書いていますが、こんなに奇跡って続くものなのだと感動しっぱなしです♪旅を企画し、声掛けをすると、トントンとご縁が繋がり、素敵な人物を紹介しても

奇跡のはじまり~小笠原発見のルーツを探る旅①
■物事を進める時、うまくトントンと事が進み、すべてがうまくいく事があります。逆に、何をや...

徳島 まとめ1
①徳島県、全般、徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、板野郡、石井町、牟岐町、美波町、海陽町...
徳島県南部の高規格道路、2024年度時点の再評価結果は・・・
2024/12/6付ブログ記事「続々: 徳島県南部の高規格道路の整備状況について」の続報です。202...
続々: 徳島県南部の高規格道路の整備状況について
2023/11/15付ブログ記事「続: 徳島県南部の高規格道路の整備状況について」の続きです。徳島...

酷道の旅 国道193号 「霧越峠」周辺〜「国道55号」との交差点〔徳島県那賀町・海陽町〕
今回は「霧越峠」周辺から「国道55号」交差点までの紹介です(撮影:2024年6月)国道193号を...

夜のだんじり
花火が終わって帰り支度をしているとライトアップされただんじりが 帰ってきましたあわてて カメラを用意して近づいてみました...

大里八幡神社の花火
今回 大里八幡神社の秋祭りに来たのはここの花火をまだ見たことが無かったからです漁港の奥から海面の写り込みとともに撮ってみました...

大里八幡神社の秋祭り
良い天気に誘われて県南にある大里八幡神社の秋祭りにやってきました5年ぶりでしょうか 松林の中をまず...

ブルーマリン ナイトクルーズ
海陽町にある自然博物館マリンジャムは海中観光船ブルーマリンを持っています船底に窓が付けられていて...

竹ヶ島の竹あかり
マリンジャムの外に出てみるとマジックアワーが始まった空に竹あかりが栄えていました NIKON Z7II 35mmf/1.4...