#生け花 新着一覧
二日市保養所
にほんブログ村 FBから送られてきたメール「過去のこの日: 6月9日」 2016年6月9日自宅玄
![市役所挿花6月8日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/39/30512f37f391cd4ba6be121176b2f05b.jpg)
市役所挿花6月8日
6月8日吹田市茶花道会では、市役所一階のロビーに毎週生け花を展示しています。市役所にお...
![2024 日常の生け花 その4 ~ダリア、カーネーション、カンガルーポー、ブルースターなど~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/92/50680270df52ad0a96af9982575625e9.jpg)
2024 日常の生け花 その4 ~ダリア、カーネーション、カンガルーポー、ブルースターなど~
先日岐阜の実家の花屋で材料をもらったのでまたまた生け花に挑戦。今回の花材はダリア、カー...
![市役所挿花6月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/c2/55688677a6636577c34f66662a5cc882.jpg)
市役所挿花6月1日
6月1日吹田市茶花道会は、吹田市役所一階ロビーに生け花を展示しています。市役所にお出掛...
![走り梅雨](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/ed/ddf89c0d162e5792de3e6f0ade23ae12.jpg)
走り梅雨
室内に花を生けた日から花の望診が始まる。盛りを過ぎた後に散りゆく花があれば、花弁は落ち...
![山滴る│花信](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/58/d5ed9b3cfcaa7690d23dfbd755b16548.jpg)
山滴る│花信
徳力富吉郎「畝傍山」 昭和十七年さ百合花ゆりも逢はむと思へこそ 今のまさかもうるはしみ...
![今年は遅い紫陽花、咲きました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/c3/587edb7c4125266e4a476b4e56a42c12.jpg)
今年は遅い紫陽花、咲きました
教会、日曜礼拝講壇の花信者さんの娘さんが生けて下さいました池坊です百合・グラジオラス・カンパニュラ(ツリガネソウ)・アルストロメリアオンシジューム・ユーカリの葉&n
![ささゆり薫る│花信](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/f6/124dadeb6ad20c5f8f67b33fbc67b269.jpg)
ささゆり薫る│花信
中澤弘光「奈良公園」 大正十一年 同じ月の九日に、諸僚、少目秦伊美吉石竹が館に 会...
![やるからには知りたい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/5c/ea7666f19d9699500311ea855636c166.jpg)
やるからには知りたい
✨🕊️お越しくださってありがとうございます🕊️✨みなさん、「フラワーアレンジメント」ってご存じですか?
![市役所挿花5月23日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/96/fbd5f1f4dddbd1b3cbc87d7f0c814cb6.jpg)
市役所挿花5月23日
5月20日~5月26日吹田市茶花道会は、吹田一階中央ロビーに生け花を展示しています。市...
![初夏の紫の花を頂く・其三│花信](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/f6/c36329c71e6715030725cccb1fef3729.jpg)
初夏の紫の花を頂く・其三│花信
中澤弘光「奈良公園 春日高円」 大正十一年 普門品、心年不空過おしなべてむなしき空と...