#短縮率 新着一覧
![同軸ケーブル1/2λの整数倍切り出し(後編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/38/24af56a3cf46ac3d5c2f8e2f90f21f6a.jpg)
同軸ケーブル1/2λの整数倍切り出し(後編)
前編で同軸ケーブルの短縮率が0.66~0.67辺りだということを確認しました。いちいち確認する人は滅多にいないと思いますが・・次は実用ケーブルの切り出しです。144/430MHz帯共用としたい
![同軸ケーブル1/2λの整数倍切り出し(前編)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/a6/a46c35f0ca7165f7dd94c900e6b6f1c5.jpg)
同軸ケーブル1/2λの整数倍切り出し(前編)
初投稿(ご挨拶を除いて)です。 再開にあたって、VHF・UHFのアンテナなら机上で工作できそうなので、144/430MHz帯のアンテナ系から始めてみよ...
![続・ヘンテナテスト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/ad/34bc97ecf3feb7c450a9aed4f77960d3.jpg)
続・ヘンテナテスト
行者嶽に続いて防府市大平山で144MHzヘンテナをテストしたお話し。防府市街から見た大平山(...
![J型アンテナの謎](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/b0/a16d9c1ab3e8da0e65b2394fe71da025.jpg)
J型アンテナの謎
ステイホームでアンテナ作製(J型アンテナ)のつづきです。1日目はカット&トライであれこ...
- 前へ
- 1
- 次へ