#秋葉街道 新着一覧

20241027の天気@遠山郷
谷間の地域に日が差して明るくなってきました。道路沿いの温度計は10℃を示しています。約1ヶ月ぶりの遠山郷はすっかり秋らしくなっています。昨日からお世話になっている太陽堂、毎度居心地の良いお宿...

山峡の湊
天竜川を河口から約50km遡ると、支流の水窪川との合流点に西渡(にしど、地元ではにしんど)...

謎多き・・・諏訪の国発祥の神・・・諏訪大社の御神体・・・杖突峠から守屋山へ
神話の時代から続く国諏訪・・・古事記に記された「国譲り」・・・争いに敗れこの地に入った建御名...

祝 合併 60 周年!
遠州の小京都 森町 が、合併60周年を迎えます秋葉街道宿場町として栄えた伝統文化息づく街今...

秋葉街道から八ヶ岳へ! 南アルプス紅葉ツーリング
今回は、会社のメンバー11名で行くツーリング。出発は11月1日なんですが、自分は都合により2...

奥美濃CC 秋葉街道 2013年 3の2最終日、下栗から浜松へ、のつづき。
秋葉神社に到着、下り基調とはいえサクッとに匹敵する強烈なランでして、亀さんとtekariさん...

奥美濃CC 秋葉街道 2013年 3最終日、下栗から浜松へ。
下栗の朝日は火の見櫓から昇ったシルエットの向こうは、聖岳や上河内岳など車庫のみんなの自転車も明るくなった集合写真 撮るでーなかなか集まってこない...

奥美濃CC 秋葉街道 2013年 2中日、しらびそ。
朝は6時スタート、宿はまだ陽が当たらすひっそり、すぐに分杭峠の上りに、この折り返しまで...

奥美濃CC 秋葉街道 2013年 1初日、茅野から。
全部持って行くと1kgになった名古屋から「しなの」で入ってきたのは「ひだ」、これも乗りた...

旅:酷道152号線 (愛すべき中央構造線)
(画像はイメージです)ひどく狭い道やボロボロの国道を「酷道」といったりしますが、車では...

2回目のR152
昨日から盆休みに入っているが、この暑さで撮り鉄活動をする気にはなれず、道活動&モービル...