秋葉神社に到着、下り基調とはいえサクッとに匹敵する強烈なランでして、
亀さんとtekariさんに交代で引っ張ってもらいました(なんだか文調まで変わった?)
秋葉神社の遠いこと々、神社に着いたらタクシーを呼ぶつもりでまわしました。
カメラなど取り出す余裕まったくナシ、ココで平兵衛さんと合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/b91c5769c747b4bc036bd4f3ef5c28d0.jpg)
この後遠鉄にしかしま駅付近で亀さんはR362をさらに西へ、
tekariさんは、私達をにしかしま駅に届けたら浜松駅へ自走で。
これでやっとこがなくてもすむ(疲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/740b80196fd59810d1637b0570470da0.jpg)
駅前で袋に入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/36488a01bfecef26ea1896023888eeb1.jpg)
赤い電車はわりと空いていて、15分に一本くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/a9c21803b8284f4b10a35ab6a003235b.jpg)
切符を買ったら、tekariさんが再合流しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/67ba983391ac626a56d767c4196be1f8.jpg)
平兵衛さんは東京へ帰って行かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/1130e4d091dc17aec7c90552e4c4bd2f.jpg)
tekariさんと羽島駅へ、新幹線はまったく余裕だ、それにてんで速い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/6154e00f351be5db4346a38ca12212d4.jpg)
つらくて、長くて、楽しい2泊3日の自転車旅行、同行の皆さんの助けがあって無事終える事が出来ました。
ルートラボによりますと
走行距離 219km 最大標高差 1871m 獲得標高 上り 4078m 下り 4792m
とありました、車載トリップは 233km
参加の皆さんは 幹事 亀 参加 taji・nao・gogomura・tekari・じゃん・bin・平兵衛 の皆さんでした。
最後にbinさんからのいただき画像、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/532b0bf4edf12ff94c58d938b73c09e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/9ea37f7c820da736436fb86ee033b7b9.jpg)
先輩方の自虐ランにいやはや感服しました(^_^;)
今回みたいな宿だけ決めての合流ラン面白かったです
前半はポタリング、後半は修行の秋葉街道でした。
近場で半日くらいの軽いの、またお願いします、継続的に。
ランニングプランは暑くて、帰りも昼過ぎの電車に乗って夕方には名古屋におりました(笑)。
自分の写真は、ブログに更新が出来なくなってしまい・・しばし保留中です(汗)。
ところで次なるプランですが、島と海の幸をテーマに、鳥羽の答志島(1泊)へ行きませんか?海を除いて往復自走可能ですし、雨なら近鉄があります。
お勧めの走行ルートは、行は走り応えのある(遠回り160km程?)丘越えコースで、帰りは島めぐりなどのんびりした後、松阪からJR輪行ではいかがでしょうか?
ヒョー越から秋葉神社までの長さといったら、もー大変、
私のペースで亀さんのスケジュールが押してしまいました。
(遠回り160km)は水沢の3倍?位有るような?
いつでもOKです、梅雨時は雨と遊ぶ事も考えなくては。
電車ならデジイチ、ロングライドならコンデジで!
遊んでください。