#箱根湿生花園 新着一覧
箱根湿生花園(3) アサマフウロ
アサマフウロ(浅間風露)長野県浅間山麓に多いことから付いた名だそうです。園内ではヌマガヤ草原区いっぱいに鮮やかな紅紫色の花を咲かせていました。いつも小さな花ばかりを撮っているの...
箱根湿生花園(2) サクラタデ
サクラタデ(桜蓼)高層湿原区から仙石原湿原区へ行く...
箱根湿生花園(1) ヒメシロネ、アケボノソウ
ヒメシロネ(姫白根)今回、湿生花園に行こう!と思ったのは、いつも時期的に見...
箱根湿生花園のチョウ
箱根湿性花園のチョウ/2021.07.17箱根湿生花園で楽しみなのがチョウイブキトラノ...
箱根湿生花園
箱根湿生花園/2021.07.17毎年この時期に訪れる箱根湿生花園この日は食虫植物展の...
風薫る候 箱根湿生花園(3)
カキノハグサ(柿葉草) ヒメハギ科葉が柿の葉に似ているから付いた名だそうですが… サイハイ...
風薫る候 箱根湿生花園(2)
チョウジソウ(丁子草)なんともシックな色合いの花です サクラソウ(桜草) トビシ...
風薫る候 箱根湿生花園(1)
今日から3回に分けて、箱根湿生花園の風景と花たちをご紹介します。画像は撮影順ですので、梅...
箱根湿生花園 その3(ヒマラヤの青いケシ)
箱根湿生花園では今、幻の花と言われる「ヒマラヤの青いケシ」が咲いている。- 箱根湿生花園...
箱根湿生花園 その2
湿生花園つづき。- 湿生花園つづき。 クロユリなんて、山登りでもしないとお目にかかれない。こうして苦労なく見られるのはありがたいねぇ(他の花も...
箱根の小さなあじさい展
少し息抜きをしたくて、日帰りで箱根湿生花園に行ってきました。一泊したいのは山々でしたが、不要不急の文字が...