ヒメシロネ(姫白根)
今回、湿生花園に行こう!と思ったのは、
いつも時期的に見逃してきたこの花を見たいがためでした
園内の仙石原湿原区だけではなく低層湿原区の木道脇でもたくさん見ることができました
コシロネよりは少し大きめの唇形花、紅紫色の模様がかわいいです
アケボノソウ(曙草)
白い花びらを明け方の空に、花びらにある斑点を星に見立てて付けられた名だそうです
以前見た場所には無く、今回は駄目かなぁと半分諦めていたのですが、
仙石原湿原植生復元区で見ることができ大喜び!!
花弁に2個ずつ黄緑色の模様に見えるのは蜜腺溝で直径1.5ミリほどです
魅力的な花です
( 撮影日:2021年9月20日 )
最新の画像[もっと見る]
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
-
鎌倉花散歩(4月) 明月院 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます