#臨済宗大本山 新着一覧
ゆかりの寺として心に留める 湖東の古刹「永源寺」
琵琶湖の奥座敷と言われる東近江市に屈指の紅葉の名所がある。最近は、琵琶湖周辺を訪ねる機会がないので寂しくおもっている。コロナ前には湖西、湖東の神社や寺院を訪ね歩いていた。そのなかで印象深...
もみじ狩り 京都編1日目 京都市東山区本町 臨済宗大本山:東福寺【2】-3 洗玉澗から通天橋
2022年 11月 22日(火)PM1:50 臨済宗大本山:東福寺 通天橋庭園に入ってますたくさん撮...
もみじ狩り 京都編1日目 京都市東山区本町 臨済宗大本山:東福寺【2】-2 看楓特別拝観
2022年 11月 22日(火)PM1:45 東福寺 日下門から中に入ってます 正面に本堂 手前にも...
「碧巌録提唱」の看板がある大通院 【京さんぽシリーズⅢ】
京都 相国寺の塔頭の一つに「大通院」という寺院がある。その門柱に読めない漢字の木板看板が...
建仁寺の降誕会四頭茶礼のために咲いた桜の景色
先日、京都建仁寺を訪ねた際に、受付正面に大きな桜の木の飾りつけが行われていた。木には桜...
東福寺本堂に初めて入る。釈迦三尊像と蒼龍図の迫力に圧倒
先月、お釈迦様入滅の法要「涅槃会」で京都東山にある御寺泉涌寺を訪ね、その後に東福寺を参...
「莫妄想」。妄想すること莫(なか)れ
感受性の強い人は妄想癖がある、といわれるが、プラス思考で前に進める人と、真逆にマイナス...
天龍寺に宿る「達磨大師」の表情に惹かれて
京都 天龍寺では、拝観受付の正面に達磨図が飾られている。庫裏の奥にある書院の床間にも達磨...
- 前へ
- 1
- 次へ