#華道 新着一覧
![Ⓕ‐49.10月の庭の花de生け花(4/10)~「マヨルカ陶器の花瓶」に 10/10★](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/0c/2a2602937e7eb390a2d3fa405af45168.jpg)
Ⓕ‐49.10月の庭の花de生け花(4/10)~「マヨルカ陶器の花瓶」に 10/10★
アリストロメリアは寒さにも強く、まだこれからもしばらく咲きそうです。黄色いルドベキアは、花も枯れだし今回使って終わりとします。また、鉢植えにしてあったチェリーセージも、次々に咲い
![Ⓕ-48.10月の庭の花de生け花(3/10)~「搔き落とし筒状花器」に 2023.10.8](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/4b/75c4ad5ddf08357fe28a9caf66077a7f.jpg)
Ⓕ-48.10月の庭の花de生け花(3/10)~「搔き落とし筒状花器」に 2023.10.8
10/8のことです。久しぶりの快晴の朝を迎えました。庭のアジサイが色付き始め、イイ感じに...
![Ⓕ-47.10月の庭の花で生け花(2/10)~「市販の盛花用花器」に 2023.10.4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/65/5f865490e3d95e06393715b9b5f876b5.jpg)
Ⓕ-47.10月の庭の花で生け花(2/10)~「市販の盛花用花器」に 2023.10.4
現在庭に咲いている、 ダリア、ルドベキア、メドセージ、マリーゴールド、シオンなどの花と...
![Ⓕ-46.10月の庭の花de生け花(1/10)~「搔き落とし筒状花器」に 2023.10.1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/0a/9537241a222f263875f31948ab6cdf4e.jpg)
Ⓕ-46.10月の庭の花de生け花(1/10)~「搔き落とし筒状花器」に 2023.10.1
10月に入り庭の花は少なくなりましたが、まだ生け花の花材になりそうな花が咲いています。...
![Ⓢ-8.ラス・パルマス総領事館で生け花 in SPEIN](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/08/ff559c1153c1bb82582f103aff44f278.jpg)
Ⓢ-8.ラス・パルマス総領事館で生け花 in SPEIN
昭和の時代の4/29は、天皇誕生日で祝日(=現在;昭和の日)のことです。 この日、ラス・パル...
![お見事](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/2b/764a6eb4336a37097310619849f055bb.jpg)
お見事
生花 池坊展さすがに 見事な作品ばかり
![ふるさとの話&思い出写真&道南情報445](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/1b/e4987947d34c564c4d45bd35ecc15555.jpg)
ふるさとの話&思い出写真&道南情報445
元気保持散策-新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りですFacebook Instagram ...
![思い出写真 「華」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/99/dab8c197a4ca9c75fa40a5f44e52d3d9.jpg)
思い出写真 「華」
元気保持散策-新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りですFacebook...
![Ⓕ‐45.9月の庭の花de生け花(10/10)~「下絵具幾何・抽象文様柱状花器」に 9/30★](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/86/1c1036b1e6551e0a09b9ef9f23bac331.jpg)
Ⓕ‐45.9月の庭の花de生け花(10/10)~「下絵具幾何・抽象文様柱状花器」に 9/30★
9月末になると朝夕が冷え、本格的に霜の降りる季節に入ります。 今回はツルウメモドキの真っ赤な実の色と線の動きを使い、アリストロメリアやホトトギス、ガウラで生けることにしました。
![Ⓕ-44.9月の庭の花de生け花(9/10)~「下絵具幾何文様花器」に 9/28★](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/09/53dbb83f56e5c7950db7c14e35c19e70.jpg)
Ⓕ-44.9月の庭の花de生け花(9/10)~「下絵具幾何文様花器」に 9/28★
9月も終わりに近づいています。庭の花はだんだん少なくなってきていますが、まだ何種類か花...
![Ⓕ-43.9月の庭の花de生け花(8/10)~「手付き伊羅保釉花器」に 2023.9.26 🔼花器](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/4a/fbb22e5d8eab4061306d1a730ddfa29c.jpg)
Ⓕ-43.9月の庭の花de生け花(8/10)~「手付き伊羅保釉花器」に 2023.9.26 🔼花器
9月も下旬になり、朝夕が最低気温が10℃以下になる日も多くなりました。しかし、路地には、...