#葵祭 新着一覧
在フィリピン日本大使館が紹介した葵祭
こんにちは。 在フィリピン日本大使館は、以下のような記事で葵祭を紹介しました。 葵祭は、豊作祈願の神事として約1500年前に始まりました。5月15日に行われるこの祭りのハイライトは、平安時代の貴...
☾アオヒマツリ【ウツキスヱ:旧暦四月末・西暦2024.6.5】
紀元前、弥生と呼ばれる時代のアオヒマツリは、ウツキスヱ、盛夏(夏至)へと向かう準備のメ...
「梅の日」!!「由緒正しい記念日」!!
「6月6日(木)」「梅の日」「1545年6月6日」(天文14年4月17日)京都・賀茂御...
葵祭・斎王代列~その5
内侍、女別当の後には蔵人所陪従と斎王代の牛車が続きます。蔵人所陪従(くろうどどころべい...
葵祭に猫も参加させました。
5月15日午後 下鴨神社から上賀茂神社に 向かう 葵祭の行列を北大路大橋から北に上がっ...
葵祭・斎王代列~その4
今回は斎王代の腰輿(およよ)に続く人達、騎女、采女、内侍、女別当の紹介です。騎女(むなの...
葵祭・斎王代列~その3
今回は葵祭の主役の斎王代についてです。斎王代は輿丁役(よちょうやく) に担がれた(実際には...
葵祭・斎王代列~その2
今回は斎王代列で行列の先頭から斎王代の輿の前までを紹介します。先導の肝入(きもいり)と...
葵祭・斎王代列~その1
今回から斎王代列について紹介します。まず葵祭の主役とも言える斎王代というのは斎王の代理...
葵祭~その4
近衛使代列の残りの紹介をまとめてしたいと思います。前回の最後に御幣物を司る内蔵寮史生(く...
葵祭~その3
検非違使尉(けびいしのじょう)に続く人々です。山城使(やましろのつかい)山城国司の次官、五...