日本古代史を探る

「一の俣湯の華観音(自説)観音寺跡遺跡」に潜む古代ミステリーの調査研究に伴う雑感記と「せざん美術館」の紹介です。

米神山に託されていた謎

2024-05-14 15:40:49 | 古代史
米神山を通る8方向(米)のレイライン

 

 「米神山」に込められた
 レイラインの謎

 
 米神山の「米」の文字が、
 8方位のレイラインの存在を
 示している!

 レイライン
 (南北)
  ・三角山(萩)、米神山ライン
 (東西)
  ・彦山、米神山ライン
 (北東~南西)
  ・馬ノ山古墳、米神山ライ  
   ン
  ・出雲、猪群山、米神山、
   押戸石、八代妙見、
   小野嶽城趾(上森アーク)
   ライン
  ・富士山、厚浜諏訪、川   
   東、米神山ライン
 (北西~南東)
  ・宗像、米神山ライン
  ・一位ヶ岳(下関)、宇佐、米  
   神山ライン

 これらのラインが何を意味す
 るのかは解らない

 
  
  湯の華観音がある(自説)観
  音寺跡遺跡から見える一位   
  ヶ




レイライン(付箋)は千山を目指していた

2024-05-01 15:55:34 | 古代史

 衝撃的事実 !

 「国内のレイラインは中国・
 千山を指している」


 この事実の発見には3年余り
 要したことになる

 勿論、湯の華観音を含むレイ
 ラインも中国・千山をめざし
 ている

 そのラインを「レイライン千
 山・湯の華・白皇山」と一応
 名付ける

 そもそも、千山は上森説にも
 登場する中国の山で、あのモ 
 ーゼが住んでいたとしている

 そのモーゼがイエスキリスト
 と共に古代日本に渡来し、
 原始キリスト教(ユダヤ教後)
 の国を創ったという

 その名は「丹波国」

 今の兵庫県神河町辺りになる
 らしい

 とすると、

 一つ疑問が出る

 
 これらのことが事実とすれば

 丹波国と出雲国、倭国、奴国

 などとは、どう関係してくる
 のであろか・・

  または、片方が全くの妄想

 であるがため、

 関係性が見出だせないのだろ
 うか・・・
 

 ただ、千山(北西方向)に向く
 レイラインが他にも数有るこ  
 とはほぼ間違い無いのだ

 


 

 
 ※記事には上森説が引用して
  あることをご承知下さい 







 





 

 




 

 

ついに発見❗ 三角石(標石)は卑弥呼からの贈りもの?                                     

2024-02-16 17:54:53 | 古代史
 
 発見は以外な形で訪れる





 
「ねえ、今日はどうする?」

と、休日朝の妻の問い

「ん~、どうしようか?」

「いつものように、日帰り湯?」妻

「寒いし、どうしようか?」

「私は別に湯に入りたくないな。」妻

「どうしたい?
したいようにするよ。」

「じゃあ、湯に行く途中で私をYタウンに下ろして、貴方は湯に行けば。」妻

「いいな、そうしようか。(買い物に付き合わされる事思えば
・・)」

「昼のうどんのタイムサービスに間に合うように迎えに行こう。」

ということになり、同乗の妻を開店前のYタウン入り口に下ろす。

「じゃあ、タイムに遅れないでよ。」妻

「わかった。」

 返事もソコソコに車を日帰り湯に走らす

 いつもの日帰り湯への道

 
 国道を横切り、よく寄るスーパーMを過ぎて、K中学校前を通り、新幹線高架下を過ぎた右手に随分前から続くタコ焼き屋Rの
前の道辺りにある普通の草むらから覗く灰色の石に、ふと目が止まる。

 何やらジ~ンとするものが体内を走った。

 待てよ!


 これ、過去の経験から吉き事のサイン!

 直ぐに、違反者を見つけたパトカー張りのUターンで、タコ焼屋のパーキングに停車する

 車を降り、タコ焼屋の客らしきそぶりの演技で店頭を覗く。

 今日に限って女性店員と目が合う。

 注文を考えるふり

 ここで演技の失敗は許されない

 足は構わず店の先の石へと進む・・


 「これか!」

 ずっと気にしていたポイント内にやっぱり
   
     石はあった!
 「やっと見つけてくれ 
     たんだね。」って、  
     
     石が言った


 

 灰色の安山岩か、随分重そうな平たい三角形(100×80cm)の標石だ

 湯の華観音と同じ東経131度。

 観音の真南

 そして、多々良山(防府市)と同
 じ北緯34度。

 多々良山の真西

 ~の、南北交点に標石として
 三角石はあった

 懐かしい人に数年振りの再会を果たしたような感覚がした

 恋人の手を初めて握るごとく
 そっと石に触れてみる

想像と違って、冷やりと冬の感覚が手に伝わる




恋人同様の嬉しさが、
全身をぐるぐると巡る

「とうとう手に入れたんだ。」

心の中で呟く


 気が付くと約束の時間が迫っている

 ポケットからスマホを取り出し、5、6枚シャツターを切る

 もう湯に浸かる時間はない

 言い訳が一つ二つ頭を巡り始める

 いい言い訳が浮かばない

 とりあえずタコ焼き屋の前を
 横切り車に戻る

 うどん屋の前で待つ妻の顔が
 頭に浮かぶ

 妻はとにかく時間に厳しい

 遅れる訳には絶対にいかない

 妻の顔と、先ほどの石が交互に脳内をちらつく


 なんとかタイムサービスに間に合うか

 「ぎりぎりだね。」妻

うどん屋の前で妻は待っていた

 「湯は行ったの?」妻

 「入ったよ、気持ちよかった。」

 と返してしまう

「いつもの肉うどんと若芽むすびでいい?」妻

 「うん、それでいい。」

 「私は、うどん定食にする。」妻

 いつも通り雑談しながら、うどんを口に駆け込み帰路につく

 たわいも無い会話をしつつ、石のことを考える

 妻が、
「一人にしてあげるから、見つけて来なさい。」

 と、考えたに違いない

今日だけでなく、妻に関しては過去に不思議な出来事を経験している(卑弥呼墓説・三柱山古墳の血模様シーツの出現)

 やはり妻は本当に卑弥呼なのかも知れない

 どうしてもそう思えてくる

 

 私の卑弥呼からの贈りものは
 今日はあの三角石だったのだ

 ・・・



 ※ 宜しければ下部ブログラン
  キングのボタン押下お願い   
  します。









 

 


 

 



2024は激震で始まる

2024-01-03 10:58:35 | 古代史
 明けましておめでとうございます。

 の言葉が吹き飛ぶ年の始まり
となっています。

 どなた様かがブログで言って
いるように、「出来過ぎた災害」も想像すると背筋が寒くなります。

 混迷の国内外情勢・・

 地球上の出来事は、おそらく
全てが繋がっています。

 その修羅場の中で日々過ごし
ています。人類も。


 



レイライン湯の華観音・栗枝渡神社・花の窟神社は何を語るか

2023-12-19 10:11:57 | 古代史
 その前に、レイライン湯の華・月読・栗枝渡がある。

 月読神社(山口)は池畑氏仮説の地上絵(北斗図)を構成する神社の一つである。

 栗枝渡神社(徳島)は、上森氏仮説の大国主(イエス)を祀るとする神社である。

 この2つの事柄を素直に考え、湯の華観音がこれらの神社とほぼ同じ意味を持つと推測する。

 そして、表題のライン湯の華・栗枝渡・花の窟があるので、2つのラインは1つに合体でき、レイライン湯の華・栗枝渡・花の窟が構成される。

 この4つの社に共通する意味
同レイラインの本質であり、湯の華観音の意義を明らかにすることになる。

 2つの仮説(池畑、上森氏)は、ひょっとしたら結果的に同じ結論に収斂していくのかも知れない。

  果たして真実は?

レイライン湯の華・月読・栗枝渡・花の窟

同ラインと湯の華を通る複数のライン
湯の華観音がある(自説)観音寺跡遺跡

湯の華観音本堂