#薪窯 新着一覧
![木村勲 陶展 最終日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/6b/390080cd65cc4a5213bfb0c04086ce61.jpg)
木村勲 陶展 最終日
雷神宮窯 木村勲 陶展 最終日雪の予報も出ていた最終日でしたが、オープンからクローズまで、お客様が途切れない一日となりました。会期中を含め、遠方からのお客様も多く、心より感謝致します。あり...
![屋久島 埴生窯 山下正行 陶展 開催告知](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/c3/a8eea379f31695fb4be7e3470810bea6.jpg)
屋久島 埴生窯 山下正行 陶展 開催告知
ーーーーー 屋久島 埴生窯山下正行 陶展 2/8(土)~2/24(月・祝)11:00 ~18:00(...
![飄々、朴訥、無骨。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/56/c79c6b657855289f988287baad90ee51.jpg)
飄々、朴訥、無骨。
木村勲さんを一言で現すなら・・・とても難しい質問を自分に投げかけてみた。 飄々・・・他人の評価は...
![三本の煙突](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/8b/c2681714e3f8b104c8e0651e8157e243.jpg)
三本の煙突
木村勲さんの雷神宮窯には、大きな薪窯の煙突がふたつ、その奥に薪ストーブの小さな煙...
![雷神宮窯 晩秋の轆轤場 紅葉色の木村勲さんを探せ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/16/ab43b6bfc10ec76690cfaab77ea9c5ee.jpg)
雷神宮窯 晩秋の轆轤場 紅葉色の木村勲さんを探せ
雷神宮窯 晩秋の轆轤場紅葉色の木村勲さんを探せ 穏やかな風の吹く神川町の雷神宮窯。 立ち昇るのは、窯の煙ではなく、轆轤場の薪スト...
![雷神宮窯 木村勲 陶展 開催告知](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/5b/db3875c6572810aea3f99681cae9fab7.jpg)
雷神宮窯 木村勲 陶展 開催告知
雷神宮窯木村 勲 陶展1/18(土)~2/2(日)11:00 ~18:00(最終日16:00)火・水 定休土...
![お上品に食らいつく](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/b3/781ade032a94f0af24832880d8e368fb.jpg)
お上品に食らいつく
お上品にガブっと ヤダもう 美味しすぎなのょ...
![ブルーノピーフル展 終了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/7a/a6ca47603c16ecd855c00b7791ea150a.jpg)
ブルーノピーフル展 終了
ブルーノピーフル展 終了致しました。ご来廊くださいました皆様、心より感謝いたします。...
![近藤康弘 パンに合う器](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/7e/09f026073eeeb9c52beb4cc3b1cb31b9.jpg)
近藤康弘 パンに合う器
飛び鉋や刷毛目の土を感じるうつわを制作される近藤康弘さん昨年には、念願の薪窯も築...
![しらとり窯作陶展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/3a/cbb6e5389048ca55cec9be4b3643fee4.jpg)
しらとり窯作陶展
友人から案内状を頂き、作陶展に行ってきました。姫路市打越の自然豊かな里山の一角にある『...
![トレインキルン 窯づくりの道⑥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/99/38c90e2ca4dddf01060195742d2c8122.jpg)
トレインキルン 窯づくりの道⑥
2月から本格的な築窯が始まってから4か月が経過しました。今回は、5月5日からの夢宇窯作業...