#蝶の里公園 新着一覧

オオムラサキの森の物語・・・オオムラサキのペアリング
彩の国嵐山町・・・都幾川の畔の河岸段丘にある中世の城郭の遺構「菅谷館跡」、今年はじめてオオムラサキに逢いに行ったのは6月の末、最後の逢いに行ったのは8月上旬。最初のうちは「オオムラサキの森...

オオムラサキの森の物語・・・蝶やトンボの生きる自然環境
7月中旬、比企丘陵都幾川の畔・・・ヤマユリの自生地、嵐山町の埼玉県立嵐山史跡の博物館「菅...

オオムラサキの森の物語・・・翅は昼開く
6月の下旬、比企丘陵都幾川の畔・・・ヤマユリの自生地、嵐山町の埼玉県立嵐山史跡の博物館「...

比企丘陵・・・オオムラサキの森の物語・・・森の中の花
6月の下旬、比企丘陵都幾川の畔・・・嵐山町の埼玉県立嵐山史跡の博物館「菅谷館跡」に中を歩...

比企丘陵・・・オオムラサキの森の物語①・・・オオムラサキの羽化
6月の下旬、比企丘陵都幾川の畔・・・嵐山町の埼玉県立嵐山史跡の博物館「菅谷館跡」に行って...

武蔵嵐山・菅谷館跡・・・オオムラサキの森で
武蔵嵐山の菅谷館跡・・・13㌶の広い敷地に併設されて「蝶の里公園」・・・「オオムラサキの...

菅谷館跡・・・ホタルの里
埼玉県嵐山町にある鎌倉時代、源頼朝の重臣、畠山重忠の居館といわれる国指定史跡「菅谷館跡...