#豆知識 新着一覧
4月3日は「いんげん豆の日」です
4月3日は「いんげん豆の日」です。いんげん豆は「隠元豆」とも書きます。この豆を日本にもたらした隠元禅師の命日にちなんで、この日を「隠元豆の日」と定めました。隠元禅師は中国で生まれ、長崎の興
『三銃士』の原作
今回のブログ当番は豆知識を披露するのが大好きなエイです。(^^;) えっと、よろしくお願いし...
4月1日は早生まれ
皆さんこんにちは。駿台デュッセルドルフ校です。昨日から新年度となり、新たな学年、環境が...
(にほんご れっすん No.13)明るい未来(あかるいみらい)
公園、花壇などにチューリップが咲き始めました。よくチューリップの周りに丸い壺形の小花が...
長さを測る豆知識
千円札は15センチ、当たり前ですが、3つ折りで5センチ。千円札あったらの話しですが…
お越し頂くは間違い!(おこしいただくは まちがい!)
桜開花の時期となりました。蔓延防止が解除になり、感染対策をしてお花見を楽しみたいですね。↓さ...
2022/03/09キウイフルーツジャム
一昨日は2回目のZoomでの打ち合わせ、今日は午前中初めてTeamsでミーティングしました。会ったことない方とのミーティングは始まるまでドキドキですね。でもお二人ともうちの...
(にほんご れっすん No.12)春本番(はるほんばん)
先週末から春本番の暖かさが続いています。春本番とは、春らしくなることをいいます。我が家...
ウクライナ侵攻を収める?治める?納める?修める??
桜を楽しむ時期になりました。→ さくらをたのしむじきになりました。お花見は、コロナ禍での楽しみの一つですが、ロシアのウクライナ侵攻を考えると胸が痛み、思...
(にほんご れっすん No.11)天皇誕生日(てんのうたんじょうび)
2月23日は天皇誕生日です。祝日のひとつです。現在の天皇は126代目です。初代の神武天皇が...
冬にまつわる読めない漢字(ふゆに まつわる よめない かんじ)
寒い日が続いています。そこで冬に纏わる寒い難読漢字をご紹介します。(さむいひが つづい...