#遠州鉄道 新着一覧

2023年12月のJR浜松駅前(大河ドラマ今夜最終回)
JR浜松駅前と遠州鉄道「赤電」の光景は夕方の撮影が多いですが、やはり順光となる朝の光は良い。中央のビルだけが昭和の面影を残してくれている。JR浜松駅北口 「家康公ゆかりの地 出世の街

遠州鉄道「緑電」と鍛冶町通り 全国軽トラ市inはままつ(23年12月 その2)
浜松市鍛冶町通り 全国軽トラ市inはままつ 賑わいと遠州鉄道「赤電」でなく緑電を。私は...

浜松市鍛冶町通り 全国軽トラ市inはままつ(23年12月 その1)
23年12月3日午前10時40分、浜松市中心部の鍛冶町通り。年に一度の「軽トラはままつ...

遠州鉄道新浜松駅ホームから見るJR車両(2023年11月)
遠州鉄道起点の新浜松駅からの眺め、JR浜松駅の少し西側になります。上りこだま号の到着、...

地元遠州鉄道フェスタ その4(2023年11月)
地元浜松市は遠州鉄道フェスタ。ジャッキは4本、各ジャッキと操作担当計5名で作業するそう...

地元遠州鉄道フェスタ その3(2023年11月)
地元遠州鉄道フェスタは家康くんのラッピング電車、この日はギャラリー電車になっておりまし...

地元遠州鉄道フェスタ その2(2023年11月)
11月12日遠州鉄道西鹿島駅、雨降らなくてなにより。遠州鉄道80周年おめでとうございま...

地元遠州鉄道のフェスタへ その1(2023年11月)
浜松市を南北に走る遠州鉄道、通称「赤電」の起点新浜松駅ラッキーなことに人気のラッピング...

浜松市は卸本町の風景(2023年10月ほか)
まずは浜松駅近くからバスターミナルと遠鉄電車。(前日の名古屋市長者町繊維街繋がりではな...
遠鉄バスがクレカのタッチ決済導入へ <追記あり>
2023/6/20付ブログ記事「遠鉄バスはTOICA・Suicaなどに対応予定なし」の続報です。上記ブログ記事で、運輸審議会主催の値上げの公聴会における同社からの回答として...

浜松市元浜町、椿姫観音と遠鉄ラッピング電車(2023年6月)
浜松市中区元浜町、平野美術館近くの道を東へ。お~!遠鉄ラッピング電車が! この角には徳...