#障害特性 新着一覧
潤い
どんなに大変な日でもどんなに辛い日でもどんなに苦しい日でもほんの数分でも良いほんの1つでも良い何かちょっとした喜びや何かちょっとした楽しみがあればそれに向けて乗り切れるのかもしれないそれが...
不調はサイン
不調な時【何かが違ってるよ】というサインと聞いた事がある。考え方?生活?食事?睡眠?行動?それはどこ...
私の中の法律
固定観念【こうであらねばならない】【こうしてはいけない】世間の情報に縛られて自分を頭の...
過緊張
発達障害の特性の1つに【過緊張】というのがある。というのを今日知った。ずっと物心ついた頃...
心の安定
心の安定ってどこから得られるのだろうか・・・不安定になるのは どうしてなのだろうか・・・現実には何も起きて...
やらない事リスト
私はとにかくルーティンが多い。というより 頭の中で 『あれしなきゃ』『これしなきゃ』と色...
劣等感
劣等感ってなんだろう・・・。何に対する劣等感だろう。私は昔から劣等感が強い。それは人との比較から。周りと比べてできていない自分。テレビに映る人と比べて雑誌の人
劣等感
私は昔から劣等感が強かった。小学生の頃から先生が何を言ってるのか言葉が耳に入ってこなく...
24kgだった私 ②内観にて
2度目の入所はまた内観どころではなかった。 苦しくて嫌で怖いのに『内観を止めたら私は治ら...
24kgだった私 ① 拒食症の始まり
高校1年(15歳)の夏休み突然【白いご飯は胃に積み重なり身体がどんどん重くなって動かなくなる...
数字
私は数字に対してこだわりがある。今はそうでもないけど人の誕生日を覚えてて林家ペー&パー子なんて言われ...