胃カメラとCTの検査を受けました・・・「野見神社」にお礼参りです。
本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。※初めに、ご訪問の皆様にご案内しておきます。当ブログの更新はだいたい、週に2回程のペースですが・・・現在、エックス(旧twitter)
キャベツ3品種目収穫
キャベツの収穫が3品種目に代わりました。今年はキャベツが高値なので、嬉しいですね。作業のほうはハウスで種蒔きをしました。小松菜とほうれん草をマルチに直まきしました。...
S&B幻の裏メニュー町中華・トマトキムチシーズニングが劇的な旨さ
前年の11月にオープンした旬の駅。ここのお店に売っている品物の豊富さ。漬物も旨い。なか...
11月26日は「鉄分の日」です
11月26日は「鉄分の日」です。医薬品を中心とした事業を展開し、鉄欠乏性貧血治療剤などを販...
ラディッキオ、カステルフランコ収穫
昨日は穏やかな1日でした。午前中は生協向けのフリルレタスの収穫。午後からは量販店向けの収穫。ラディッキオは今年は小さめで、まだまだ大きくならないものも沢山。大きいのを...
菱茶を飲む
朝起きて部屋の掃除を始めた頃、突然、荷物が届きました。しばらく何が届いたのか分かりませんでしたが、そういえば数ヶ月前に、テレビの番組で ...
玉ねぎ定植終わる
昨日で玉ねぎの定植が終わりました。一安心。収穫は来年の6月。以前に植えたニンニク、芽が出てきました。露地での定植や種蒔きはこれ...
元気な幸齢者になるかしょぼくれて日々を過ごすか
和田秀樹さんの「コレステロールは下げるな」という本を読んでいる。その中の一節に、「元気な幸齢者になるかしょぼくれて日々を過ごすか」の言葉があった。...
大根収穫
昨日は本当に寒い1日でした。収穫がメインの1日。今日の朝市用に大根を収穫してみました。まだ少し細目ですが、肌は綺麗なようです。一安心。紅心大...
玉ねぎ定植
昨日は晩生の玉ねぎの定植をしました。半分くらい終わりました。残りは次回。収穫は来年の6月。先日ま...
しゃくし菜入荷しました!
しゃくし菜は、栄養豊富な野菜の一つです。以下は、その主な栄養素と健康効果です。ビタミンA:抗酸化作用があり、免疫機能や視力の健康に寄与します。ビタミンC:免疫力を高め、肌の