#食と健康 新着一覧
夏メニュー3つ ♪
梅雨空がすっきりせず、ムシムシした日が続いています。そんな季節だからこそ、さっぱりと! そして見た目も涼しく感じられるお食事をご用意しました。 第1弾はハモの湯引き。今が旬の冬瓜
ダイエットに いいかも
原材料は、ココナッツミルク、寒天、オオバコ種皮末と書かれています。砂糖、香料、着色料、...
糖質控えめ麺です
お昼は、近所のガストで食べました。麺は、糖質控えめのホウレンソウ麺です。さっぱりしてま...
高栄養食品の試食会
6月20日、医師、看護師、児童指導員、管理栄養士、言語聴覚士が集まり、22品目の高栄養食品を試食し、食べやすさや在宅の方の使いやすさなどについて意見交換を行いました。...
0624朝食:根野菜の超薄ダシ煮 と 王道ツナショウガと ・・・
根野菜の超薄ダシ煮をゴマ酢味噌(味噌小1、ダシ汁小1,さとうきび酢小1、を一度火にかけ...
0622朝食:根野菜のコンソメスープ/昼食:(家人作)野菜ラーメン/
根野菜のコンソメスープベーコンエッグサニーレタストーストゴボウ_____昼食は 家人(...
0619昼食:(家人作)芋がゆ と 梅きゅう
豆と芋が異常なほど好きな家人です。
間食:桑の実
紙ゴミを集積所へ置きに行ってくれたつまが、途中で道端になっていた桑の実を摘んできた。ボ...
糖質制限の是非を腸の専門家に問う(後篇) 食物繊維で考える腸内環境の整え方
糖質制限の是非を腸の専門家に問う(後篇)食物繊維で考える腸内環境の整え方2018.10.9(火) JBPRESS 漆原 次郎 日本科学技術ジャーナリスト会議理事...
糖質制限の是非を腸の専門家に問う(前篇) 食物繊維で考える腸内環境の整え方
糖質制限の是非を腸の専門家に問う(前篇)食物繊維で考える腸内環境の整え方2018.10.5(金)...
飛蚊症が改善した!
子供の頃から僕は明るい場所が嫌いで、近年はピアノを弾く時は可能な限り暗くするのがお気に...