#高低差 新着一覧

楽描き水彩画「丸石で組んだ階段」
飛騨街道の宿場町だった下呂市金山町は「石の街」でもあるようです。巨石群やライトを当てると光る蛍石などがあり、石造りの建物や石積みの堤防、階段、橋などが目立ち、巧みな石工も多かったと聞きま...

中央市場
駅から下(海)に向かって第3棟→2棟→1棟と並んでいる中央市場三角市場は観光客向け、一方こち...

三角市場
高低差を利用した市場カニを一生分見てしまった感じ!

グランドキャニオンへも♫
もちろん、グランド・キャニオンにも訪れてます♫↓ 光が当たって雄大でキレイです♫😍 ↓ 車で走ってたら直...

『須走本通の辺りと我が家の高低差は50mらしい···』
ふと、スマートウォッチを見ていたら気付いたこと。-昨日、3人で須走小学校の夏祭りから歩いて帰ってきたんですね。...

朝から逆転⚽️
新聞配達のお兄ちゃん、おそらくお兄ちゃんだろう?バイクの音とポストを開ける音、これが目...

【補足】金武伊芸の民家に銃弾が当たった周辺の現地確認(20220708)
2022年7月8日の沖縄2紙は一面で「金武の民家 銃弾か」(事件は7月6日午後発生)などと報...
国分寺の縁歩き
コロナで、遠出せず近所を散歩することが増えた。退職して時間ができ、ますます散歩が増えた...

横浜リベンジ旅(山手の丘から元町編)
中華街を出まして鋼製アーチ橋である谷戸橋を元町方面に渡り、フランス山へ続く急な階段を登...