#龍宮神社 新着一覧
![鹿児島に行ってきました♪Vol.7](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/bc/74051797940a87449a0df2dcfe32aba1.jpg)
鹿児島に行ってきました♪Vol.7
去年の11月のことになりますが、お友達と鹿児島に行ってきました去年は忙しくblogをupしていなかったので、振り返りながら記録に残したいなあと思います JR西大山駅を後にして、私たちは龍宮神
![『そうだ小樽へ行こう!』2024年初夏~小樽「龍宮神社例大祭」と。~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/49/a6690b141e45ef17a922a1de0ba8c3be.jpg)
『そうだ小樽へ行こう!』2024年初夏~小樽「龍宮神社例大祭」と。~
本日は【『そうだ小樽へ行こう!』2024年初夏】の後半で「龍宮神社例大祭」ほかです。午前中に小樽総鎮守「住吉神社」の花手水と「天狗山」のシマリス公園訪問...
![『そうだ小樽へ行こう!』2024年初夏~小樽「住吉神社」の花手水と「天狗山」のシマリスと。~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/ee/f0e84c1c09be3e63c462b195d4bed32a.jpg)
『そうだ小樽へ行こう!』2024年初夏~小樽「住吉神社」の花手水と「天狗山」のシマリスと。~
本日は『そうだ小樽に行こう!』と小樽へ日帰り散策に出かけてきました。『そうだ!』の目的...
![辰年に因んで ④](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/56/9d8a21eb4b9a1eb8d82884d63a22bcb8.jpg)
辰年に因んで ④
本年は辰年なので市域でみかけた龍のついた神社を紹介しよう。地御前地区の扇新開堤防上に祀られている龍宮神社であるが由緒については定かでない。一説には漁業者の守り神
![2022年3月 南九州(熊本・鹿児島)旅行 (09) ヘルシーランドたまて箱温泉、龍宮神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/4b/81729fa82a3546ba3d9d16c10d6cde3c.jpg)
2022年3月 南九州(熊本・鹿児島)旅行 (09) ヘルシーランドたまて箱温泉、龍宮神社
日本百名山の開聞岳と奇岩竹山を望む露天風呂「たまて箱温泉」に来ました。すぐ横には、源泉...
![絶景!薩摩半島最南端へ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/71/ce145a2ca1cbcf34d02e6dd60cd57473.jpg)
絶景!薩摩半島最南端へ!
2022年1月14日鹿児島市→南九州市→指宿市薩摩半島最南端を目指してドライブ!ユニークな願掛けが人気の「釜蓋神社(かまふたじんじゃ)」御祭神は...
![龍宮神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/ff/36630dce2496ca7fc5eee28c4b4f9c22.jpg)
龍宮神社
時間が余ったので遠回りした。-龍宮神社広い境内、JR線がすぐそばを通る。内陸地域の大雪のた...
![幼い頃の記憶☆](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/cd/fc6db8632dbc86153617ffdedfada04a.jpg)
幼い頃の記憶☆
生まれ故郷は小樽です(*´∇`*)生まれたのは小樽【水天宮】さんの近くの病院だと母が言うので(記憶にはない(笑))産土の神さまは多分ほぼ【水天宮】さんだと信じて...
![聞かぬは一生の恥となるところ☆](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/f1/b3ba5863e0c76013f4c0ac9634dfff82.jpg)
聞かぬは一生の恥となるところ☆
昨日用事があり、とあるお店のサービスカウンターに行きました。先に若者がいて、「 あの、商...
- 前へ
- 1
- 次へ