#217系 新着一覧

【2019年5月】快速逗子行
毎度ご乗車ありがとうございます。 私が社会人になって数年後に登場したE217系。それから30年近く経ち、令和生まれの「E235系」にバトンタッチしつつあります。本日は5年前、西千葉駅でとらえた2

2023年1月8日 横須賀線 西大井 217系 Y-32
今日は、横須賀線 西大井駅で撮影です。***************************************写真をクリ...

横須賀線 2022
また鉄道、今回は横須賀線です。9月3日の画像です!鶴見と川崎の境みたいなところです。(よ...

快速鎌倉あじさい号185系に乗る (その3)明月院から北鎌倉周辺、そして事件。
明月院の門の前には20分は居たか。次々に人が訪れて記念撮影していた。北鎌倉駅に向かう途中...

クロスシート
今日は久々にE217系のクロスシートに座れました。最近、横須賀線もE235系が増えてきて...

廃線を行く
先日、モノクロで撮ってきた写真、「田浦観光写真コンクール」に出展しようとしたら、『カラ...

北鎌倉で紅葉流し撮り
本当は家でのんびりしていようかなと思ったのですが、平地でも紅葉しているので北鎌倉までや...

房総1周、鈍行の旅 その2 千葉から見る富士山の美しいことよ。
特急さざなみの後ろ姿。房総半島の特急はどんどん縮小している。これは長距離バスが便利だったりするからだ。安いし。...

房総1周、鈍行の旅 その1
日曜日は会社の同僚と房総半島を鈍行で1周した。個人的にはいつか行きたいと思っていたのだが...

40年ぶりの大回り乗車
気付けば2月も終わり今日から3月。今年は正月に寝込んでいたこともあって未だに初詣に行っ...
- 前へ
- 1
- 次へ