気付けば2月も終わり今日から3月。
今年は正月に寝込んでいたこともあって未だに初詣に行っていません。
これから初詣に行っても良いものなのでしょうか?
閑話休題。
昨日、仕事ではなく電車の旅に行ってきました。
今回の電車の旅の目的は2つ+α。
まずはαから。
タイトルにあるように「大回り乗車」ということ。
これは目的というより今回は手段です。
「大回り乗車」は言うまでもなく、運賃計算の特例を活用した乗車方法ですね。
「一筆書き乗車」と言ったりする人もいるようです。
私自身は約40年ぶりで2回目です。
今回は制約条件の中で最長距離を乗る、というようなものではないので、ルートはあまり重要ではありませんので本文中で。
写真1. きっぷ
自宅から東横線で横浜駅に向かい横浜駅から170円区間のきっぷを購入しました。
先に言ってしまうと、ゴールは菊名駅です。
これから乗車した列車を順に紹介していきます。
1本目は、横須賀線で東京駅まで。
乗った列車は津田沼行きでしたが、東京で一度降りて少し時間潰し。
写真2. NEXの併結
NEXの併結作業は初めて見ました。
写真3. しおさい1号
発車間際でした。
写真4. お目当ての列車
大回り乗車2本目の列車は、特別快速館山行き。
これに乗ることが今回の目的の一つ目。
昨年、金谷で撮りましたが、一度乗ってみたいと思い、今回の大回り乗車を思いついたのでした。
(内房線でE217系を見る | きみどりの窓)
写真5. 特別快速
15両編成で、中間のクハも「特別快速」の表示が出てました。
写真6. 基本11両は木更津まで
館山に向かっての11号車から1号車までは木更津止まり。
写真7. 館山まで行くのは増結4両
館山まで行くのは増4号車から増1号車の4両です。
私は東京駅からとりあえず4号車(G車)2階で木更津まで。
乗車券が170円ですから、せめてグリーン料金くらいは払わないとね(*^^)v
4号車は木更津止まりなので、増1号車に移動して、そのまま終点の館山まで乗車。
3本目は館山から安房鴨川まで。
館山での乗換え時間は3分。ゆっくり写真を撮っている時間はありません。
以後、そんな乗換えばかり。
4本目は安房鴨川で2分乗換えの千葉行きで大網まで。
写真8. 4本目の車内(クハ208)
元は通勤電車ですが、セミクロスシートになってます。
写真9. 大網駅(東金線ホーム)
大網駅では4分乗換えで東金線に。
4分もある、と思ったものの外房線と東金線のホームが離れているので、ほとんど余裕なし。
写真の奥に外房線のホームがあります。
40年前の大回りでも大網駅を通ってますが、その時は地平駅だったような記憶が・・・。
記憶違いかなあ?
そんなわけで、5本目は東金線(成東まで)。
成東では1分乗換え。
6本目は総武本線で佐倉まで。
写真10. 佐倉駅で7本目を迎える
佐倉では5分乗換え。
館山駅から成東駅までの乗換えでは、すでに次の列車はホームに停車していましたが、佐倉で初めて駅で列車を迎えることになりました。
館山から4本連続で209系でしたが、ここで久しぶりにE217系。
写真11. 7本目の車内(モハE217)
基本編成の9号車でセミクロスシートです。
何とか「近郊型」の体面を保ってます。
7本目のエアポート快速を成田で降ります。
成田駅で初めて乗換えに15分の余裕があります。
写真12. 銚子行き
佐倉から成田までは成田線。
成田から銚子に向かうのも成田線。
写真13. 我孫子行き
成田から我孫子に向かうのも成田線。
8本目はこっちの成田線で我孫子まで。
E231系ですが、このラインカラーはあまり見る機会が無いだけに新鮮な感じがします。
5両編成での運転ですが、乗車したのは11号車です。
写真14. 弥生軒@我孫子駅
そしてこの弥生軒に来ることが今回の二つ目の目的。
写真15. 唐揚げそば
この唐揚げそばを食べに来ました。
特大の唐揚げ2個がトッピングされた駅そばです。
少し前にこの存在を知り、機会があったら食べてみたいと思っていたんです。
東京からの特別快速館山行きと、我孫子駅の唐揚げそばが頭の中で繋がって、今回の大回り乗車のルートが決まったというわけです。
我孫子まで来れば、この先は乗り換え時間を気にする必要はありません。
唐揚げそばを食した後は・・・
9本目、常磐線、快速上野行きで上野まで。
10本目、京浜東北線、大船行きで神田まで。
11本目、中央線、特別快速高尾行きで八王子まで。
12本目、横浜線、東神奈川行きで今回の目的地(?)菊名まで。
ということで一筆書き完結です。
横浜から菊名まで、12本の列車を乗り継ぎ、総乗車キロは465.6kmでした。
さて、特別快速館山行きですが、3日後の3月4日のダイヤ改正で無くなってしまいます。
館山行きの車内でも、その旨の車内放送があり、3月6日からは(普通の)快速君津行きと君津~館山の普通列車(209系か?)の2本の列車になる、と言ってました。
「特別快速」という列車種別も総武・内房線から消えてしまいますね。
今年は正月に寝込んでいたこともあって未だに初詣に行っていません。
これから初詣に行っても良いものなのでしょうか?
閑話休題。
昨日、仕事ではなく電車の旅に行ってきました。
今回の電車の旅の目的は2つ+α。
まずはαから。
タイトルにあるように「大回り乗車」ということ。
これは目的というより今回は手段です。
「大回り乗車」は言うまでもなく、運賃計算の特例を活用した乗車方法ですね。
「一筆書き乗車」と言ったりする人もいるようです。
私自身は約40年ぶりで2回目です。
今回は制約条件の中で最長距離を乗る、というようなものではないので、ルートはあまり重要ではありませんので本文中で。
写真1. きっぷ
自宅から東横線で横浜駅に向かい横浜駅から170円区間のきっぷを購入しました。
先に言ってしまうと、ゴールは菊名駅です。
これから乗車した列車を順に紹介していきます。
1本目は、横須賀線で東京駅まで。
乗った列車は津田沼行きでしたが、東京で一度降りて少し時間潰し。
写真2. NEXの併結
NEXの併結作業は初めて見ました。
写真3. しおさい1号
発車間際でした。
写真4. お目当ての列車
大回り乗車2本目の列車は、特別快速館山行き。
これに乗ることが今回の目的の一つ目。
昨年、金谷で撮りましたが、一度乗ってみたいと思い、今回の大回り乗車を思いついたのでした。
(内房線でE217系を見る | きみどりの窓)
写真5. 特別快速
15両編成で、中間のクハも「特別快速」の表示が出てました。
写真6. 基本11両は木更津まで
館山に向かっての11号車から1号車までは木更津止まり。
写真7. 館山まで行くのは増結4両
館山まで行くのは増4号車から増1号車の4両です。
私は東京駅からとりあえず4号車(G車)2階で木更津まで。
乗車券が170円ですから、せめてグリーン料金くらいは払わないとね(*^^)v
4号車は木更津止まりなので、増1号車に移動して、そのまま終点の館山まで乗車。
3本目は館山から安房鴨川まで。
館山での乗換え時間は3分。ゆっくり写真を撮っている時間はありません。
以後、そんな乗換えばかり。
4本目は安房鴨川で2分乗換えの千葉行きで大網まで。
写真8. 4本目の車内(クハ208)
元は通勤電車ですが、セミクロスシートになってます。
写真9. 大網駅(東金線ホーム)
大網駅では4分乗換えで東金線に。
4分もある、と思ったものの外房線と東金線のホームが離れているので、ほとんど余裕なし。
写真の奥に外房線のホームがあります。
40年前の大回りでも大網駅を通ってますが、その時は地平駅だったような記憶が・・・。
記憶違いかなあ?
そんなわけで、5本目は東金線(成東まで)。
成東では1分乗換え。
6本目は総武本線で佐倉まで。
写真10. 佐倉駅で7本目を迎える
佐倉では5分乗換え。
館山駅から成東駅までの乗換えでは、すでに次の列車はホームに停車していましたが、佐倉で初めて駅で列車を迎えることになりました。
館山から4本連続で209系でしたが、ここで久しぶりにE217系。
写真11. 7本目の車内(モハE217)
基本編成の9号車でセミクロスシートです。
何とか「近郊型」の体面を保ってます。
7本目のエアポート快速を成田で降ります。
成田駅で初めて乗換えに15分の余裕があります。
写真12. 銚子行き
佐倉から成田までは成田線。
成田から銚子に向かうのも成田線。
写真13. 我孫子行き
成田から我孫子に向かうのも成田線。
8本目はこっちの成田線で我孫子まで。
E231系ですが、このラインカラーはあまり見る機会が無いだけに新鮮な感じがします。
5両編成での運転ですが、乗車したのは11号車です。
写真14. 弥生軒@我孫子駅
そしてこの弥生軒に来ることが今回の二つ目の目的。
写真15. 唐揚げそば
この唐揚げそばを食べに来ました。
特大の唐揚げ2個がトッピングされた駅そばです。
少し前にこの存在を知り、機会があったら食べてみたいと思っていたんです。
東京からの特別快速館山行きと、我孫子駅の唐揚げそばが頭の中で繋がって、今回の大回り乗車のルートが決まったというわけです。
我孫子まで来れば、この先は乗り換え時間を気にする必要はありません。
唐揚げそばを食した後は・・・
9本目、常磐線、快速上野行きで上野まで。
10本目、京浜東北線、大船行きで神田まで。
11本目、中央線、特別快速高尾行きで八王子まで。
12本目、横浜線、東神奈川行きで今回の目的地(?)菊名まで。
ということで一筆書き完結です。
横浜から菊名まで、12本の列車を乗り継ぎ、総乗車キロは465.6kmでした。
さて、特別快速館山行きですが、3日後の3月4日のダイヤ改正で無くなってしまいます。
館山行きの車内でも、その旨の車内放送があり、3月6日からは(普通の)快速君津行きと君津~館山の普通列車(209系か?)の2本の列車になる、と言ってました。
「特別快速」という列車種別も総武・内房線から消えてしまいますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます